ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
マグロと言えば大間、大間と言えばマグロで有名な本州最北端の地となる青森県大間町。北海道の南端にある函館の立待岬までは30キロも離れてないのでよほど天候が悪くない限り肉眼でも対岸がハッキリと見渡せます ...
本州最北端です。北海道の土地がはっきりと見えます。(写真右に見えるすぐそばの島は「弁天島」、その奥の山並みが北海道です)大間といえばマグロ。また、連続テレビ小説のロケ地でも有名です。おすすめのお土産 ...
本州最北端の地【大間埼】に行った帰りに、ふと目に入った『本州最東端の地』の看板。。。これは行かねばならぬと思い、ルート変更!! いざ行ってみると永遠と続く荒れた細い林道・・・。 ところどころ土砂崩れ ...
本州最北端の地大間崎はマグロの一本釣りで有名だが、NHKの連続テレビ小説「私の青空」で全国に周知されている。流れが激しい津軽海峡に荒々しい海を想像していたが、5月だったこともあり海は比較的穏やかであ ...
<本州最果ての地>本州最北端の地である大間崎です。あの鮪一本釣りで有名なところです。たまたま寄った食堂では、超格安で大間の鮪と大間産のうにが味わえます。東京の半額以下でした。やはり鮮度が違います。東 ...
…本州最北のいで湯… ここは最北端、ぬくもり、最先端 ★本州最果ての海は、マグロが揚がる好漁場。 白波浮き立つ荒々しい海、豪快なマグロ漁に魅了された漁師の姿。 本州最北端の地で繰り広げられるト ...
いわずと知れた本州最北端。大間崎の灯台は弁天島という島にあります(写真)。弁天島には北海道に自生する植物も生えているらしいです。近くには土産物屋さんが並んでいます。大間といえばマグロかウニでしょうか ...
北緯41度33分 本州最北端の岬「大間崎」と 北海道との距離は、わずか17.5km 晴れた日には、函館市内の建物までくっきりと見えます。私が訪れたときは、生憎の曇り空でしたが、対岸の北海道まではっ ...
下北半島の先端、本州最北端の地「大間崎」。津軽海峡に面するこの地はマグロの一本釣りでも有名で、写真のようなモニュメントが立っています。ここまで来ると北海道はホントに目と鼻の先。その昔、建設途中で計画 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
まだまだ暑い日は続きます!
のうえさん
984
506
【お散歩】秋ですね!影の長さ ...
1161
[ダイハツ タントファンクロ ...
375