ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
白石峠のページで述べた奥武蔵グリーンラインの新事実ですがグリーンラインの途中にある説明板にグリーンラインとは白石峠から権現堂まで云々と記述されています。権現堂とは顔振峠から鎌北湖に向う途中にあって、 ...
飯能~秩父を通るR299のやや上を通る林道、奥武蔵2号線(通称「奥武蔵グリーンライン」)と それに繋がる林道権現堂線。鎌北湖の南から権現堂線が始まり、顔振峠(こおぶりとうげ)の下の鉤状に折れた場所か ...
鎌北湖から林道権現堂線を進んで権現堂公会堂のある4差路を直進すると林道権現堂支線です。ちなみに、本線の林道権現堂線は左折になります。林道権現堂支線は半ダートのピストン林道で終点はUターンし易いように ...
奥武蔵グリーンラインは、埼玉県入間郡~横瀬町にある林道です。林道奥武蔵1号線、林道奥武蔵2号線、林道笹郷線林道権現堂線、林道奈田良線、林道丸山線林道猿岩線、林道刈場坂線といった複数の林道で構成されて ...
鎌北湖から進んだ林道権現堂線の終点でT字交差するのが林道奥武蔵2号線です。この先に顔振峠があります。奥武蔵グリーンラインの中でも特に人気の林道でハイカー、サイクリスト、路上駐車が多いのがこの辺りです。
林道中野線は林道権現堂線の支線で武蔵横手駅前まで下る舗装林道です。林道入り口が駅前という立地でハイカーが多いです~滅茶苦茶に道幅が狭い林道なのでハイカーの追い抜きすれ違いに注意です。
林道宿谷権現堂線は林道権現堂線の支線です。グリーンラインから下りきり右折で宿谷の滝へ行けます。宿谷の滝は小ぶりですが、滝に打たれる修行をしている人もいる夏は水遊びに最適な場所です。
林道清流線は林道権現堂線の支線で清流公会堂を経てR299高麗駅方面に下る林道です。暴走行為が原因(と思いますが)で2輪車通行禁止ですが現在は自然災害の崩落でしょうか?全ての車両通行止めです。
ここは奥武蔵グリーンラインの一本杉峠です。林道笹郷線は林道権現堂線の支線で黒山三滝方面へ下る舗装林道です。グリーンラインは尾根道なので当然ですが結構勾配のきつい下りです。
< 前へ| 1| 2| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
とんがりCorn
ふじっこパパ
1241
[トヨタ クラウン(スポーツ ...
468
プジョーのホイールにオールシ ...
795
[レクサス RC]レクサス( ...
396