クルーズコントロールに関する情報まとめ

  • マイカーレビュー【CXW アルシオーネSVX編】

    クルマレビュー

    マイカーレビュー【CXW アルシオーネSVX編】

    ・唯一無二のルックス国産車離れした長くて低いボンネット、あまりに複雑怪奇な構造のドアウインドウ、USB-Cみたいな形のマフラーテール…等々、突っ込みどころ満載の外観はぼちぼち目立ちます・アホみたいに ...

  • ND5REのND5RC(KPC付き)との差分

    クルマレビュー

    ND5REのND5RC(KPC付き)との差分

    - シフトチェンジをしてもクルーズコントロールが解除されずに設定速度を維持する- シフトチェンジがとにかくイージーで、動き初めがトルクフルになった印象。でも実燃費はND5RCから変わらず。裏でいろい ...

  • 8000km超えました。

    クルマレビュー

    8000km超えました。

    8000キロ運転しました。単身赴任先の長野と兵庫の往復で約1000キロのため長距離インプレッションとしてレーダークルーズコントロールは疲労軽減に大いに役立っています。ミシュランオールシーズンタイヤと ...

  • 6速ATの楽しさ・積載性の高さ・意外に燃費がいい

    クルマレビュー

    6速ATの楽しさ・積載性の高さ・意外に燃費がいい

    2ドアクーペでありながら、ロードバイク積載可能。6速ATはスポーツ走行にも街乗りにも最適だった。引っ張ってオーバーレブするところは、非常に重要!それでいて、燃費走行にも向いていた 個人的にはそう思わ ...

  • 飽きのこないデザイン

    クルマレビュー

    飽きのこないデザイン

    年式は古いですがいまだに飽きがこないデザイン クルーズコントロールぐらいは欲しいかな 全体的には大満足です

  • いつかはクラウンと言われて分からなくはない

    クルマレビュー

    いつかはクラウンと言われて分からなくはない

    1 見た目より車内が広い幅1800mmという至上命題がありつつ、高級車なので車内は十分すぎるほど広い。2 静粛性ハイブリッドだからというのもあるが。信号待ちのエンジン停止中や高速の巡航中の静粛性は特 ...

  • コスパのいいベンツ

    クルマレビュー

    コスパのいいベンツ

    ヤナセ100周年記念車のため、スポーツサスペンション、AMGホイール、レーダークルーズ、ブラインドスポット、運転席、助手席メモリ付パワーシート、オートエアコン、バックミラーリバース連動、後ろ3面スモ ...

  • 非日常な普通の車

    クルマレビュー

    非日常な普通の車

    大きさ(でかい!)とデザイン余裕十分な走行性能見た目の割にふつうな乗り心地開放的なラゲッジ お値段アイドリングストップスタイリングバーによりつけれないオプションや詰めないものが出てくる駐車場を選ぶ ...

  • アテンザからの乗り換えで不満だらけでしたが、モディファイしたら現行車との差がなくなった?

    クルマレビュー

    アテンザからの乗り換えで不満だらけでしたが、モディファイしたら現行車との差がなくなった?

    ◆ボディ周り。・アテンザから乗り換え時に、結構抵抗があったのは否めないデザインでしたが、フロントグリル、フロントバンパー下部、リアバンパー下部をブラックアウトしてみたら、そのころは、メッキが多かった ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。