ソーラーバッテリーチャージャーに関する情報まとめ

  • ALLPOWERS ソーラーバッテリー充電器

    パーツレビュー

    ALLPOWERS ソーラーバッテリー充電器

    10日乗らないとバッテリーあがりがあるので試しに格安品をシガープラグに対応だったのでこれならめんどくさくないと思い。 https://amzn.to/2Xx4p51 「2020年7月バージョンアップ ...

  • バッテリー交換

    整備手帳

    バッテリー交換

    夜、ライト+エアコン使用時にブレーキを踏んだりウインカーを上げたりすると、メーターパネルが暗くなったり明るくなったり・・・前回交換が2019年のようなのでまだ大丈夫な気もするんですが、バッテリーには ...

  • バッテリーといってもいそのー、野球しようぜーのあのバッテリーじゃないっす(わかる

    整備手帳

    バッテリーといってもいそのー、野球しようぜーのあのバッテリーじゃないっす(わかる

    少し前からセルモーターに元気がなく、そろそろかなぁ・・と思いながら騙し騙し乗ってたんですけど、ここ最近の猛暑でエアコンを酷使していた為か、バッテリーの弱体化に拍車が掛かってまいりました。何なら普通に ...

  • CLESEED ソーラーバッテリーチャージャー  SC-170

    パーツレビュー

    CLESEED ソーラーバッテリーチャージャー SC-170

    電装品を使うのでバッテリーの負荷が気になって取り付けた商品。この手のソーラーパネルはバッテリーに直接接続タイプが多いですが、この商品は室内側のヒューズボックスに接続すると、バッテリーに充電される造り ...

  • サンシェード プチドレスアップ✨&試装着〜 その1

    整備手帳

    サンシェード プチドレスアップ✨&試装着〜 その1

    先日パラソル⛱式サンシェードが着弾しましたが外側はチタンコーティングしてる反射シルバーだけなんで少し寂しいです😔ちょっとだけ手を加えてステッカーでも貼ってみます☝️まず折り畳み式なんで折れ曲がる箇 ...

  • 乗り心地改善計画その1

    整備手帳

    乗り心地改善計画その1

    乗り心地改善計画第一弾、デッドニングに取り掛かります。既にドアパネル等はやってありますが、更なる乗り心地改善に向けての第一歩です。今回は前席のフロア周辺を実施しました。本当はこの時、一緒にソーラーバ ...

  • 自作 増設リレーボックス(室内)

    パーツレビュー

    自作 増設リレーボックス(室内)

    室内で追加リレーが増えたので、また作りましたもう最後にしたい入力はターボタイマーの車種別ハーネスから分岐ベースはエンジンルームに増設したものと同じS320G アトレーワゴン ヒューズボックス@1,8 ...

  • ソーラーバッテリーチャージャー SC-170

    整備手帳

    ソーラーバッテリーチャージャー SC-170

    バッテリー上がり対策にソーラーパネルを設置しました 助手席側のグローブボックス裏にヒューズがあるため取り外していきます いつも通り開けて グローブボックス         →□←って感じで、片側ずつ ...

  • ソーラーバッテリーチャージャーMeltec ML-550取付

    整備手帳

    ソーラーバッテリーチャージャーMeltec ML-550取付

    バッテリーヘタリ防止の為、買換前の車からの移植です。 バッテリー電源へ接続するためコードをリアハッチからなんとかドア下床パネル外しながら運転席まで配線。写真のパネルを外します。 今回はエーモンのミニ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。