Projectμ TYPE HC+に関する情報まとめ

  • 次の走行会でのブレーキ回りの構成検討をしてる話

    ブログ

    次の走行会でのブレーキ回りの構成検討をしてる話

    お疲れ様です。TKMです!さて、タイトルにある通り次回は2/14(水)にTC1000で開催の走行会「第6回 そうだ、TC1000に行こう!!」に参加予定です。今回(11/29(水))の走行会では、自 ...

  • Projectμ TYPE HC+

    パーツレビュー

    Projectμ TYPE HC+

    サーキット走行をするので交換。設定の少ない車なので前後揃うプロミューHC +にしました。まだサーキット未走行なので何ともですが、街乗りは普通に乗り易く、純正より泣きが減りました。5日の袖森で本領発揮 ...

  • 2023年11月26日 本庄サーキットフリー走行

    ブログ

    2023年11月26日 本庄サーキットフリー走行

    何年ぶりかも忘れたけど久しぶりの本庄サーキット9:30枠でコース覚えるために初走行 49.372空気圧は温感フロント2.5 リア2.811:00枠で49.216とわずかながらに更新はしたが走り方がは ...

  • Projectμ TYPE HC+

    パーツレビュー

    Projectμ TYPE HC+

    B SPECでは物足りなさがあったのでアップデート同時にリアは純正→B SPECにアップデート168,723kmで交換

  • Projectμ TYPE HC-CS

    パーツレビュー

    Projectμ TYPE HC-CS

    街乗りからミニサーキットまで不満なく使用できる十分な制動力とコントロール性。街乗りだけだとそれほど気になりませんが、サーキット走行時のホイールへのダスト付着は仕方ない。熱を入れた後では鳴くことがある ...

  • Projectμ TYPE HC+

    パーツレビュー

    Projectμ TYPE HC+

    DIXCEL ESから乗り換えフロント HC+リア   CS です。非常に良く止まるようになり高速域でのブレーキはとても頼もしくなりました。冷間時の低速強めのブレーキでABSが働く事が多くなり多少の ...

  • Projectμ TYPE HC+(フロント)

    整備手帳

    Projectμ TYPE HC+(フロント)

    【走行距離】89000km

  • Projectμ TYPE HC+

    パーツレビュー

    Projectμ TYPE HC+

    純正パッドが減ってきた為、使い慣れたものをチョイスペダルの引き出しがだいぶ増えた扱いやすいがブレーキダストが気になるのがねw2023.11.19 93930kmくらい

  • Projectμ TYPE HC+

    パーツレビュー

    Projectμ TYPE HC+

    HC-CSが残り少なくなったので、ちょっと上のHC+に交換。理由はHC-CSがセントラルサーキットでフェード気味だったので。んで、HC+でセントラル走ってみて、だいぶ良くはなったのですが、まだちょっ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ