etc2.0 音量に関する情報まとめ

  • KENWOOD ETC-N3000

    パーツレビュー

    KENWOOD ETC-N3000

    もともとエブリイ納車時に付けてもらったKENWOOD ナビと連動するETCです!ナビをイースに移し変えたのでETCも一緒に移動、設置しました ψ(`∇´)ψナビで音楽を聴いているときにET ...

  • 三菱電機 EP-E216SB

    パーツレビュー

    三菱電機 EP-E216SB

    ETC2.0車載器です。新車購入時にオプション扱いで付けたものになります。ETC2.0車載器は、カーナビ連動型と発話型という2タイプがあります。カーナビ連動型のものは、ポータブル型のカーナビには接続 ...

  • ブログ

    デミオ ETC・アンプ交換

    デミオのETCはカロッツェリアのなんだけどカード確認音「ぴ」ETCゲート潜ると「ピーー」カード入れてなくてゲート潜れない時「ぴーーーー」ってことでコイツはぴーしか言わないゲートOK・NGがぴーーーっ ...

  • Panasonic ビルトインナビ

    パーツレビュー

    Panasonic ビルトインナビ

    ■外観(★★★★★)やたらと高価な理由は、画面周辺のスイッチ付化粧パネル代も入っているからです。内装の質感も向上しますので、収まりの良さは数あるオプションナビの中でも随一です。残念なところは、画面周 ...

  • ブログ

    ミライースにお金を掛ける!

    皆さん、おはようございます。貯金と給料を一発で使い果たす阿部です。(笑)さて、今回ミライースに大金を掛けてオーディオをパワーアップします^^と云うのも、昔オーディオをやっていた私にとって、音質でマウ ...

  • 三菱電機のETC車載器 EP-A015SB の音量を下げる

    整備手帳

    三菱電機のETC車載器 EP-A015SB の音量を下げる

    ディーラーオプションの三菱電機のETC2.0 EP-A015SB の「ピィーッ!!」という不快な動作音の音量を下げました。と言っても、この機種に音量調節機能はありません。初めて乗ったときは、何かのエ ...

  • ホンダ(純正) ETC2.0車載器

    パーツレビュー

    ホンダ(純正) ETC2.0車載器

    ナビ連動アンテナ分離型納車時オプション。乗り降り時のビープ音が結構やかましいです。ETCの説明書によると音量はナビで設定となっておりナビの説明書を見ると音量調整の項目がありません・・・。どうしたら( ...

  • 元号変わったので、というわけじゃないけど(前編)

    整備手帳

    元号変わったので、というわけじゃないけど(前編)

    圏央道を使う機会が多いので以前から検討していたETC2.0化。中古パーツ屋で8000円弱だった(オクだと5000円位で転がってるらしぃが)ので購入。機種は矢崎のETC-YP200。どうもタクシーやト ...

  • 三菱電機 EP-B016SRBW

    パーツレビュー

    三菱電機 EP-B016SRBW

    ナビを三菱ダイヤトーンナビに交換するため、ナビ連動タイプで選びました。機能的には特に問題ありません。が、起動時やETCゲート通過時の音がピーッ ! というタイプでかなり耳障りです。ナビ連動が災いして ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ