ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
ホイールナットの錆が気になって来たので呉工業のラストリムーバーを使ってみました。ちょうど良いサイズのプラケースを使用し一本400mlまるまま使ってピッタリの量でした。一時間漬け置き後水洗いして完了で ...
昔から試してみたいと思いつつ高価なのと取り付けがめんどくさいので躊躇してたパーツ。中古ですが爆安で売られてまして。ならばつけねば!J-SPEED/マルシェ「スーパーすじがねくん」サイドが「すじがねく ...
nut屋の黒ナットに交換したばっかりだが…地味すぎる。ホイールがダークガンメタだからかな。 ネオクロに戻しました。 外側は綺麗なんだが、ローレットの内側に錆びが出てたんで、クレのラストリムーバーで錆 ...
サンポールで挫折した頃にWebで電解錆び除去なる作法を見つけ試してみました 漏れては防水し直し、開いて洗い流し防水し直しの繰り返しで三回くらい通算72時間くらい電解したでしょうか 電解の最終的には、 ...
噂はかねがね聞いておりました。しかし自分でやってみたらその威力に驚きました。 オクで購入したキャリア、裏側が錆びナットでした。このサビ頭と台座も一緒に全てブラカップに入れて1時間つけ置きした結果ーー ...
1969 Ford Mustang BOSS302 テールランプの錆取りと、反射面のメッキ塗装、ランプソケットやシールの交換しました。元から付いていたテールランプ。ボディとランプを隔てるゴムブッシュ ...
補強を進めると今度は制動力不足が気になってきます。キャリパーOHシールキットは買ってありますが、様子を見てやるかやらないかを決めようとサクッとばらします。 はい、やります!義父から譲ってもらったE5 ...
サビだらけになったフロントホイール。スポーク張り替えは面倒くさそう。しかもタイヤを外す必要があるので選択肢からは外れた。 使ったのは以下。・ラストリムーバー・常温亜鉛メッキスプレー・ハケ・マスキング ...
【再レビュー】(2018/11/16)11/16バックドアヒンジ付根部分可動部のサビに使用してみました。ここは過去2回に渡りサビの上からタッチアップペイントしてますが、約2〜3ヶ月でサビが再発してし ...
< 前へ| 11| 12| 13| 14| 15| 16| 17| 18| 19| 20| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
安定の担々麺!
のうえさん
1020
疲労感があるな〜
825
🍽️グルメモ-1,064- ...
424
中部ミィーティングのチケット ...
396