オムロン リレー 回路図に関する情報まとめ

  • 自作 ウィンカーポジション2

    整備手帳

    自作 ウィンカーポジション2

    まずウィンカーLED化するのに普通のウィンカーリレーだとハイフラになるんで、リレーを交換♪お友達のしらさんの整備手帳参考にさせていただきました(^^♪ありがとうございました~http://minka ...

  • テール4灯化 リレー製作

    整備手帳

    テール4灯化 リレー製作

    前回のバルブ製作からの続きで~すp(^-^)q今度はバルブ点灯を制御するリレー製作っす!こちらも回路図も描かずに作ってしまったのですが、参考になるように回路図を描いてみました(^o^)V使用したのは ...

  • ハザードスイッチ

    ブログ

    ハザードスイッチ

    ハザードスイッチがフィット君、ライフちゃん共に真ん中のエアコン噴出し口周辺にあります。フィット君サーキット走行中は、4点ベルトでガッチリ固定されてしまって押せません。仕方ないんですけどね。これを何と ...

  • 自作 ウィンカーポジション LED用回路

    整備手帳

    自作 ウィンカーポジション LED用回路

    今回はフロントのサイドとドアミラー部のみで、この回路は左右に1ヶづつ必要ですまず材料紹介♪ 1A整流ダイオード 5本 電解コンデンサ 25V 2000μF 1ヶ ※16VでもOK酸金抵抗 2W47Ω ...

  • 冬の工作その13 (ELDユニットから電源をとってみよう~)

    整備手帳

    冬の工作その13 (ELDユニットから電源をとってみよう~)

    先人の整備手帳で『ELDユニット』というものがある事をしりました。なんでも各種電装品の電流使用量をECU(コンピューター)へ送って、ECUが必要に応じてアイドルアップ等をしてくれるとか.....まず ...

  • 車速感応式 間欠ワイパー&ヘッドライト②

    整備手帳

    車速感応式 間欠ワイパー&ヘッドライト②

    前回ヘッドライトも車速感応式としましたが、動作に不満が出てきたのでリニューアルしました。動作に不満というのは、車速0になると即ヘッドライトもOFFになる事で、・一旦停止が多い渋滞だとヘッドライトを無 ...

  • 車速感応式 間欠ワイパー&ヘッドライト

    整備手帳

    車速感応式 間欠ワイパー&ヘッドライト

    前回間欠ワイパーを車速感応式にしましたが、欲張ってヘッドライトも車速感応式にしてみました。(ディスチャージにしろハロゲンにしろON-OFFの回数が少ない方が寿命が長いんですけどね^^;)※コンライト ...

  • リトラが動いた!!

    整備手帳

    リトラが動いた!!

    リトラが片目!なぜ?まずはリレーとヒューズの点検から。写真はブレーキのマスターバックとなりにある、電装品達。 リレーもヒューズも正常そう・・・・。回路図を見ていると、不審なモジュールが・・・・。配線 ...

  • 車速感応ドアロックユニット取付(定番品じゃないよ!)

    整備手帳

    車速感応ドアロックユニット取付(定番品じゃないよ!)

    ものはこれです。コムエンタープライズの車速ドアロックユニットです。私は捻くれてますので定番の高いものは使いません。機能同等で2980円は魅力的です。パッケージ、本体外箱・コネクタ、ケーブル類はこのシ ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ