ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
今回の車検時に車高調整キットを取り付けましたが、メリットは見た目が良くなったこと?タイヤハウスの隙間が少なくなり、見た目はどっしりした感じになりいい感じになりました。又、高速での走行はかなり安定して ...
右前は基本、左前と①②は同じでしたが、タイヤハウスの内張形状が若干違うのか、マッドガードと干渉する部位があり、マッドガード側を一部カットしました。 マッドガードが以外に柔らかく、カッターでカットしま ...
カクヤスでフロントバンパーが手に入りました!って事でフロントもバンパーカットします。 タイヤハウスの泥除けカバーはノコギリでカット!グラインダーでは、クリアランスが無いため諦めました。 カットの比較 ...
用意したのは、CD管16ミリ!CAINZで切り売りで売ってくれたので2mで購入! 運転席側の泥除けを外し、タイヤハウス内のカバーを少しめくるとグロメット(車内と車外の通路)があります。 ボンネットを ...
昨日、赤の泥除けを広田自動車にて取り付けまして、取り外した純正泥除けはしっかりと汚れを落として洗浄後に保管しようと当初は考えてましたが・・・取り外した純正泥除けを改めて見てみますとタイヤハウスのイン ...
元々愛車のフロントに付いてた純正の泥除けですが、昨日取り付けた赤の泥除けと大きさを比較しますとタイヤハウスのインナー側まで覆い隠すような幅が2.5倍位ある大きな泥除けでした。純正泥除けがインナー側ま ...
本日13時から自宅近くの広田自動車にてフロントに昨日製作しました赤の泥除けと空燃比計の純正O2センサーの信号線への配線引き廻しをして来ました。本日11時過ぎにオートゲージ製の空燃比計が届きまして撤去 ...
フロントの赤の泥除けのパーツを色々な所から注文してましたが、メルカリで入手しましたアルミ縞板が届きまして全てのパーツが揃った為、カーマにて縞板固定用のボルトとナットを購入してから製作を開始致しました ...
フロントの赤の泥除けをタイヤハウス内のタッピングネジに固定する為のステー2種類です。黒のステーG248は赤の泥除けの横幅160㎜に対して長さが150㎜のステーを選びまして泥除けを固定する為のステーで ...
< 前へ| 11| 12| 13| 14| 15| 16| 17| 18| 19| 20| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[スバル BRZ]屋内洗車場BY PHAR TH ...
カピまこ
451
🍽️グルメモ-958- ジ ...
440
ふじキャン2-65&67 八 ...
1180
【スズキ GT125】 機械 ...
373