道路運送車両の保安基準の細目を定める告示に関する情報まとめ

  • 某所にて

    ブログ

    某所にて

    安心点検を受けに行きまして・・・。今年5月にも法定点検を受けておりますが、その頃から画像ディフューザーを取付していました。今回の安心点検で画像赤○箇所の反射シールについてグレーゾーンだとの指摘があり ...

  • バイクでは排出ガス測定時のシフト計算プログラムが既に導入されていた!

    ブログ

    バイクでは排出ガス測定時のシフト計算プログラムが既に導入されていた!

    WLTP Gear-Shifts Calculatorに関する第6回です。と言っても今回はWLTPではなくWMTCです(後述)。日本で2018年から採用されるクルマの燃費基準WLTP※では、MT車の ...

  • またマフラーが規制されて意味のない電子音とかで外部に音を出すとかにならなければいいんだけど

    ブログ

    またマフラーが規制されて意味のない電子音とかで外部に音を出すとかにならなければいいんだけど

    国土交通省、自動車の騒音規制を強化…性能不明なマフラーへの改造を明確に禁止国土交通省は、国際基準に調和させるとともに、性能が不明なマフラーへの改造禁止を明確化するなど、自動車の騒音規制を強化した。自 ...

  • 最近の流行り

    ブログ

    最近の流行り

    今のアウディー カッコイイですね。デカイ グリルとヘッドライトが特徴的です。ちょっと 不良?っぽい感じのデザインが良いのかもしれません。で、あのヘッドライトですが、スモールランプを点けた時、LEDが ...

  • ブログ

    まだまだディーゼル問題は続きそうだな

    国土交通省、ディーゼル乗用車の不正ソフト搭載を禁止へ国土交通省は、ディーゼル乗用車への不正ソフトの使用を禁止するため、道路運送車両の保安基準を改正すると発表した。フォルクスワーゲン(VW)が海外で販 ...

  • ブログ

    流れるウインカー容認=日欧で基準改正

    らしいです国土交通省は、「装置型式指定規則」と「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」を一部改正すると発表した。自動車の安全性の向上と国際的な基準調和の観点から、国連の「方向指示器に係る協定規則 ...

  • 実験的に車検に通るカナードの取り付け

    ブログ

    実験的に車検に通るカナードの取り付け

     今日はこのカナードもどきを付ける前に色を塗りたいので純正色を買いにスーパーオートバックス名古屋ベイに行ってきました。なぜ名古屋までと思う方も居るかも・・・そうなんです。普通の量販店ではエボ10の赤 ...

  • ブログ

    来年4月のマフラーの規制って

    国土交通省は今月26日、自動車などのマフラー(消音器)に対する騒音対策の強化のため、「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」などを一部改正するとともに、「後付消音器等の性能等を確認する機関の登録 ...

  • ブログ

    官報 と 車の保安基準

    そうです。自己破産した人とか、行旅死亡人(行き倒れて死んだ人)とかも載っているあれです。その官報を見ていたら10月7日に自動車の保安基準関係の改正が記載されていました。官報10月7日の号外222号( ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ