キャブ パーコレーション対策に関する情報まとめ

  • ブログ

    真夏も走るよ仕様

    真夏は乗らないのが一番なんですが、何せクルマがコレしかない。もちろんお盆の帰省もこのクルマで帰ります。(片道300キロ)オーバーヒートはしませんが昨年は人間がオーバーヒートしかけたのでさらなる対策を ...

  • ブログ

    夏の忘れ物

    夏場のパーコレーション対策にと買っておいたヒートプレート。先週末ガレージで発見したダンボールの箱にこれなんだっけ?と未開封の荷物を開封して買ってあったのを思い出しました。春先にサニーにまだ夢を抱いて ...

  • ㊗️1周年🎂 71年式 FIAT500F

    ブログ

    ㊗️1周年🎂 71年式 FIAT500F

    71年式 FIAT500Fが家に来て、1周年になりました。この1年を振り替えってみたいと思います☺️『 故障🔧遍歴 』◎ 納車後1ヶ月の間で起きたこと( ω-、) スターターのギア噛み合わない。( ...

  • 一筋縄では

    ブログ

    一筋縄では

    これはヤマハのFJ1200用の燃料ポンプです。前回、「今のところ問題無さそう」と書きましたが、やはり今のところ。だった様です。盛大なオーバーフローを起こしまして😢前回選んだ燃ポンはキャブ用では結構 ...

  • 9月になったのでパーコレーション対策のボンネットカチアゲ終了

    整備手帳

    9月になったのでパーコレーション対策のボンネットカチアゲ終了

    猛暑来襲が早かった2022年。7月からボンネットカチアゲしてタノだったか。おかげで今年はパーコレーションのエンストは無かった。キャブのボディが65度を超えると55度に下がるまでキャブレターの強制水冷 ...

  • キャブレター用 ラジエタ後流遮熱板 設置

    整備手帳

    キャブレター用 ラジエタ後流遮熱板 設置

    一年前にパーコレーション対策でキャブレターの熱防護の手段が得られてからそのまま様子見だったけど、やっと今日になって遮熱板を付け直すことが出来ました。まあ、でもやっぱチト「ダサイ」。やり直しかな~? ...

  • 因縁のパーコレーション対策

    整備手帳

    因縁のパーコレーション対策

    昨年苦しめられたパーコレーションの対策をします。まずはエンジンルーム内のガソリン経路をすべて断熱材で包みます。見た目美しくないけど背に腹は代えられぬ。。 使ったのはこんなヤツ。Amazonで1.8m ...

  • 早くチョークを戻したい(インシュレータを撤去 その1)

    整備手帳

    早くチョークを戻したい(インシュレータを撤去 その1)

    チョークを戻しても走れるようにしたいだけなので、機関が適温になるという意味の「暖機」は、不適切でしたね。(^^ヾインマニを眺めていて、ハタと気が付きました。樹脂のインシュレータを挟んでいては、インマ ...

  • キャブレター 冷える

    整備手帳

    キャブレター 冷える

    夏のパーコレーション対策で熱風防護板を付けたのは良かったけど、ラジエター後流の暖かい空気を遮っているので、冬はキャブレター温度が低いまま。じゃなくて、始動時に13度だったキャブ温が7度に下がってしま ...

前へ12345678次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。