Bimmercode codingに関する情報まとめ

  • ブログ

    お盆の小休み企画【オートシートヒーター&ステアリングヒーター不具合解消?!】

    今年度に入ってから仕事が忙しく車を弄る時間が取れない日々が続いております。本当はお盆に合わせて夏季休暇を取ろうかと思っていましたが、仕事の関係で夏季休暇は9月に延期しました。そんな中ですが、3連休は ...

  • 【変更】オートシートヒーター&ステアリングヒーター問題対策追加コーディング

    整備手帳

    【変更】オートシートヒーター&ステアリングヒーター問題対策追加コーディング

    オートシートヒーター&ステアリングヒーター機能の課題対策用追加コーディングです。詳細はブログを参照して下さい。 運転席の自動起動のチェックがいつの間にか外れてしまう課題を解消するためのコーディングパ ...

  • bimmercodeでトラブル発生した話

    整備手帳

    bimmercodeでトラブル発生した話

    bimmercodeでBMW F22をカスタム。定番なところは全部変更していたのですが、これはどうなんだろう~?と思った項目まで変更したところ、絶不調になったお話です。 bimmercodeについて ...

  • 愛車と出会って3年!

    ブログ

    愛車と出会って3年!

    7月28日で愛車と出会って3年になります!この1年の愛車との思い出を振り返ります!■この1年で購入はBimmerCodeを購入レーダー探知機も入れ替え■この1年で整備はヘッドライト交換し、プロテクシ ...

  • コーディングしようと思ったら

    ブログ

    コーディングしようと思ったら

    新車で納車されてすぐに、とっとと前車320と同様に①ワンタッチターンシグナル5回設定有効と②オートスタートストップ(アイドリングストップ)メモリー有効をコーティングしようと思ったのですが…実車で操作 ...

  • コーディング レーンチェンジアシスト有効化

    整備手帳

    コーディング レーンチェンジアシスト有効化

    コーディングでレーンチェンジアシスト有効化しましたはじめてG20乗ったときレーンチェンジアシストに感動して自分の車納車されてやってみてもレーンチェンジしない何故かなと思ったら法規関係で無効化されたら ...

  • コーディングについて

    整備手帳

    コーディングについて

    まずU11になってかなり難易度が上がってます。E-sysでやってますが、Bimmercodeでも可能ですが注意が必要。ヘッドユニットしか触れません。今現在模索中です。 とりあえず、USB再生の有効化 ...

  • 【コーディング】サイドウィンカーのLED 化

    整備手帳

    【コーディング】サイドウィンカーのLED 化

    サイドウィンカーを純正の電球からLED球へ交換したのに伴い、ハイフラ防止のためにコーディングします。もう周知の整備ですが、自分用メモとして記録です。 久々にBimmerCodeアプリを開いてのコーデ ...

  • コーディング

    整備手帳

    コーディング

    ディーラーで修理の際、自分でやったコーディングが原因とみられるセンサーの値不正が指摘されたので初期化。最新のBimmerCodeのソフトと古いアダプターの互換が悪かったのか。。。ナビ更新のついでにシ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ