DIXCEL Z typeに関する情報まとめ

  • マツダ CX-5 3DA-KF2P

    愛車紹介

    マツダ CX-5 3DA-KF2P

    いったんの4代目愛機。青CX-5号 スペック表('24 2/3 ブレーキローター、パッドを更新)年式 : 2019年式グレード : XD Exclusive Modeボデーカラー : ディー ...

  • ブレーキパッド交換

    整備手帳

    ブレーキパッド交換

    ディクセルのパッドを選択。フロントは『タイプZ』リアは『ES』ディクセルだと、リアパッドの種類が少ないのが残念😢

  • DIXCEL Z type

    パーツレビュー

    DIXCEL Z type

    サーキット初級者も乗るため、制動強めのパッドを選択。慣れてきたら制動弱めのコントロール重視に変更したい。

  • DIXCEL Z type

    パーツレビュー

    DIXCEL Z type

    MからZへ変更。スイフトにもZを使ってるので効きは申し分無しですがダストはやっぱり多いです…Mがいかにダスト少ないか分かります。効きを取るかダストを取るかですね。

  • ガチャピン号、パッド&ローター交換

    ブログ

    ガチャピン号、パッド&ローター交換

    明後日走行会なので、ブレーキメンテパッドの減り具合確認と、スライドピンメンテが主目的。まあ、数知れずやってる作業なので、作業自体は無問題。外したパッドをノギスで測りました。右側の内側だけ残り3mmち ...

  • DIXCEL EXTRA Speed

    パーツレビュー

    DIXCEL EXTRA Speed

    【再レビュー】(2024/06/06)1回目のレビューを投稿したのが2011年11月12日でしたので、かれこれ13年ほど使用してきました。長い間販売されていて、皆様が有用なレビューを沢山されており、 ...

  • 高峰高原のダウンヒルでフェード?!?

    ブログ

    高峰高原のダウンヒルでフェード?!?

    2024年05月12日 企みを実施 (^^) で、ブレーキパッドをDIXCEL Z-typeに交換。ブレーキングを楽しみ、タイヤを履きつぶしすぎたけど、 (^^;;2024年05月15日 予定のZ4 ...

  • DIXCEL FC type

    パーツレビュー

    DIXCEL FC type

    前車ZC32SのSD×ESではサーキットでの連続走行に不安あり、ブレーキの強化に熱処理済みのローターを投入。せっかくなので同社としては最新ラインアップ?のこちらを投入。パッドは定番のZ。街 ...

  • パーツレビュー

    DIXCEL Z type

    前車ZC32SのSD×ESではサーキットでの連続走行に不安あり、ブレーキの強化に投入。ローターは同社のFC。いろんなパッドがある中、・メーカー表記で下限0℃~立ち上がる・上限は7~800℃ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ