ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
2022年12月にキーパーラボにて行った、ダイヤモンドキーパーの年1回のメンテナンス(今回2回目)を実施・・・😃 まずは汚れとホコリを高圧洗浄でぶっ飛ばす・・・😃手の届きにくいタイヤハウスも・・ ...
キーパープロショップ 東静岡店にて、ヘッドライトクリーン&プロテクト。 Wダイヤモンドキーパー Bメンテナンスと同時施工。「レンズコーティング」+「ヘッドライトクリーン&プロテクト」 ...
コーティング、それは車を守る皮膜。人を守る皮膜、それは思いやり。今回で2回目の施工。駐車環境等は【第1話】参照。美しい仕上がりだが、塗りムラや汚れ落ちていない箇所など有り。指摘しても改善はされた事は ...
鉄粉の付着が多く、鉄粉取りが必要。鉄粉取りを施工した場合、ケミカル剤がガラス皮膜を少し剥がすため、コーティングメンテナンスはBの方が良い。施工時間が比較的長くなるため、予約の際に代車を借りておきまし ...
ダイヤモンドキーパー3回目のメンテナンスをいつものKee Per プロショップで施工してもらいました。5年コースの毎年1回ののルーティンです。 今回はBメンテナンスでガラス被膜の補正までやってもらい ...
ダイヤモンドキーパーメンテナンスは今回で3回目。去年はBメンテナンスを施行してもらいましたが、ボディの状態は良いとの事なので今回はAメンテナンスをお願いしました。あと所々鉄粉もある様でしたので鉄粉除 ...
2024年7月13日 175,977kmここ数か月ほとんどメンテナンスされずに放置プレーになっていた我が愛車W210後期ワゴン (S210)E320アバンギャルドですが、KeePer LABOでのダ ...
昨年の7月9日にWダイヤモンドキーパーを施工し、1年経ったのでメンテナンスに出しました。今回は近所のキーパープロショップに受け入れていただき、朝イチで預けて約4時間半で完了! キーパーラボと違い、ス ...
怒涛のGWも終わり、仕事の方も何とか落ち着いてきた週末。今日までは良い天気の様でしたので、心の片隅に引っ掛かっていた納車と同時に施工したKeePer技研さんの『ダイヤモンドキーパー』のメンテナンスを ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
レイアウト決めに四苦八苦
ふじっこパパ
1081
🥢グルメモ-955- 広州 ...
367
【新製品】モンスターメルトア ...
午後から急に
348