ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
2024年の整備は家族のPCXのタイヤ交換から始まりですビードブレーカーを持ってませんので、キャリイのジャッキでビードを落としますタイヤ取り外し、レバーは2本でもいいですが、3本あったほうが作業しや ...
エトスデザイン 究極・エアゲージクルマ用にエーモン、モンスタースポーツのエアゲージは持っていますがPCXのリアのエアバルブ周りが狭すぎて使用が困難でした。このエアゲージはチャック部分が90度の角度に ...
我が愛車PCX125は白色の車体に青色の指し色を入れているのですが、エアバルブのキャップには純正の黒色のプラスチックキャップがそのまま付いており、何とも全く色気が無い状態でした。年末に2りんかんに行 ...
新車だから始めのうちはノーマルで…なんてことはなく、今回は最初から弄っていきます(笑)PCXを2代乗り継いだので、ハイブリッドモデルはどうなの?ってポイントもありますが、PCXに共通する弄りポイント ...
納車して丸9年 通勤に大活躍のホンダPCX125これまでタイヤ交換を1回もしておらずほぼスリックタイヤ状態😅重い腰を上げて交換します。タイヤとバルブはネットで格安購入🥳フロントタイヤ交換から始め ...
先日、友人とのソロキャンプで発進してから5kmくらいのところでフロントがヨタヨタしたので、降りてチェックしたらフロントタイヤの空気が抜けていました。パンクはしていないようなので、ふとバルブに目をやる ...
親のAF70ジョルノのタイヤ、ベルト、ウェイトローラーの交換をしました。1万km超えたと言ってた頃から随分経ちますが点検ついでに交換を。 当初はベルトとウェイトローラーだけの交換のつもりでしたが、タ ...
PCXのリヤタイヤ(ピレリ・エンゼルスクーター)がスローパンクチャーを起こしていて,しょっちゅう空気を入れていましたが,摩耗も激しくなったので交換しました。スローパンクチャー状態で9,358kmも ...
PCXのエアバルブは、自転車のバルブみたくストレートタイプなので、空気入れの種類によっては先端がうまく入らない場合があります。それを解消するのがこのパーツ。これをアダプターとして差し込めば、L字にな ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
ペチャタイ・ラプソディ
きリぎリす
893
[マツダ ロードスター]ステ ...
495
[トヨタ シエンタ]不明 グ ...
458
🍜グルメモ-979- 田中 ...
438