ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
ご指摘を頂きましてーー訂正見つけたのは 諏訪姫3種類 と下諏訪の 万治の石仏みたいな被り物をした あみだまり と信州上田の 小松姫 の 5種類でしたーー(゚゚)(。。)ペコッ (゚゚)(。 ...
お次は諏訪大社・下社春宮へマイナスイオンを感じつつ散策。。万治の石仏へ。。ひっそりとたたずんでおられました(*^_^*)ふむふむ・・・(・д・)ホォーなにか独特のオーラがありました((-ω-。)(。 ...
前回の続きです。下社秋宮を出て次へと歩いて向かいます。FUJIFILMのカメラで。春宮大門交差点の鳥居を見て下社春宮に来ました。さっさとお隣りへ移動です。万治の石仏。三周回ってきましたよ(^^)子供 ...
※帰宅後のアップですm(__)m元旦の朝は、-8℃川も凍る寒さです(^^;初詣は、諏訪大社下社 秋宮に。撮影:DMC-FZ100昨年は、修理中でしたが・・・職人のお仕事は、すごいですね♪神様は、秋宮 ...
石工がノミを穿つと血が流れたという伝説を持つ万治の石仏~!すっかり鉄臭くなった身体を洗いに、「片倉館 千人風呂」へテルマエロマエⅡでお馴染の施設です!湯上がりにテラスへ出て写真撮影中~(*^^)vツ ...
諏訪大社 下社春宮の傍にある、万治の石仏に行きました。みのもんたの朝ズバにも紹介されたそうです。また、岡本太郎も大絶賛した程の石仏とのことです。近くの石碑にも岡本太郎の字で、万治の石仏と記されていま ...
諏訪大社下社春宮から浮島経由で砥川を渡ったところにある石仏。もともとは諏訪大社に鳥居を奉納するために石工がノミをいれたところ血が流れ出したために慌てて阿弥陀如来をまつったのがはじまりだったとか。その ...
諏訪大社下社春宮の裏手にかなり変わった石仏が春宮の方を向いて鎮座しています。愛嬌ある石像ですが、石工たちの信仰心の深さを感じます。岡本太郎や新田次郎も絶賛したといわれていますが、それほど出で立ちと雰 ...
やってきました諏訪大社 下社 春宮いきなり拝殿(笑)グォァァッ!!凄い彫刻ですな(*´ω`*)奥には万治の石仏3回まわって・・・下社春宮からクルマで数分やってきました諏訪大社 下社 秋宮人 ...
< 前へ| 21| 22| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
まだまだ暑い日は続きます!
のうえさん
898
[レクサス RC]レクサスケ ...
406
[レクサス RC F]202 ...
403
[トヨタ シエンタ]その他 ...
370