ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
数年前の噂話から現実味が濃厚になって来た夜行列車の廃止説今までに乗車したのは「あけぼの」「瀬戸」「出羽」「出雲」「銀河」「はまなす」「北斗星」ずっと頭の隅に気になっている「北斗星ロイヤル」みどりの窓 ...
さて、4日目(最終日)の朝を迎えました。気になっていた市電に乗ってみました。朝、8時頃なので、けっこう混んでました。札幌市民の足として市電は、しっかり役立っているようです。今日も朝食は、シックスワン ...
…気がついたら4時半。既に空は明るくなっていました。(;´・д・) こんなに寝るつもりなかったのに…。風呂に入って疲れたのか、車中泊に身体がすっかり慣れてしまったのか。6時間も寝てしまい ...
日本3番目の鉄道(小樽手宮~幌内間)として開通した歴史を今に伝える施設です。旧手宮駅構内敷地を利用して2006年3月までは、「小樽交通記念館」として営業していましたが、2007年7月より「小樽市博物 ...
ヴィヴィオくんが、我が家に来てから約7年、ここまでの走行が約6万5千キロ、本州、四国、九州とひと回りし、残すは「北の大地!!」だけ。というわけで、今年は9月11日から17日で北海道へやってきました。 ...
3日目の本日3月7日は、いよいよメインイベント、「急行はまなす」上り列車に乗車の日です。乗車は夜なので、それまで散策です。まずは毎回定番の、旧北海道庁を通り抜けて札幌駅に向かいます。コイツがガアガア ...
さて、前回の続きです。列車の後ろは3両目に乗ってたのですぐに撮影できました。さて、機関車を撮影しなきゃ、、、ということで、客車11両、電源車1両、機関車2両で合計14両の長さを猛ダッシュ、その距離約 ...
旧小樽交通記念館がリニューアルしたのがこちら。基本的に鉄道関係の資料や車両の展示が多いものの、小数ながら古いクルマの展示もされています。私が行った際は1991年ル・マン24時間レースを制覇したマツダ ...
ホテルは小樽運河の目の前という立地だったためチェックアウト前に小樽運河周辺を散策しました。運河も町並みも雰囲気があって面白かったですが、朝だった事もあって 寒い!(><。でも北海道の方はコート着ずに ...
< 前へ| 21| 22| 23| 24| 25| 26| 27| 28| 29| 30| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
新幕登場
ふじっこパパ
1276
[レクサス RC]スマート屋 ...
397
[トヨタ セルシオ]エステー ...
364
ふぅーーー!当て逃げ対策完了 ...
1213