一言主神社に関する情報まとめ

  • 自走で目指す菅生沼

    ブログ

    自走で目指す菅生沼

    今まで車載で訪れていた坂東が、白板さんたちと芽吹大橋たもとまで自走したことで、随分近くに感じられるようになった。あとは橋を渡れば坂東、も少し行けば菅生沼・・・と、ハクチョウ飛来の確認も自走で行けそう ...

  • 年賀状用の写真を撮りに茨城県へ!

    ブログ

    年賀状用の写真を撮りに茨城県へ!

    おはようございます(≧▽≦)今日も寒い朝ですねぇ。昨日は、茨城県の「一言主神社」へ、年賀状用の写真を撮りにスカノテ君で行ってきました。天気がイマイチだったのですが、撮り直す時間も無いので、これで行こ ...

  • かつらぎ町平

    フォトギャラリー

    かつらぎ町平

    今日は、先週の大杉谷踏破のクールダウンがてら少し歩いてみたあまり厳しくなく、人もいないところなどを探していたがR480鍋谷峠南から西へ入ると神社や滝があるようなので行ってきた画の左端が目的地紅葉なん ...

  • 一言主神社

    ブログ

    一言主神社

    何となく地元である程度有名な一言主神社まで走ってきました。(ECON-off、Sレンジオートマチック)笠間稲荷ほど盛大ではありませんが、菊祭りを開催していました。菊の盆栽を見るのってすごい年寄りくさ ...

  • 三竹山 一言主神社 信じる者は救われる

    おすすめスポット

    三竹山 一言主神社 信じる者は救われる

    西暦809年創建。言行の一致、道徳の守神。 茨城県常総市大塚戸町875

  • 葛城古道 朱色に染まる古刹を訪ねて

    おすすめスポット

    葛城古道 朱色に染まる古刹を訪ねて

    葛城古道は、奈良県御所市の大和葛城山と金剛山の麓にあり古事記・日本書紀に登場する神話・古代史の舞台として知られています。特に、九品寺~一言主神社付近は、彼岸花が咲き乱れ、彼岸花ごしに奈良盆地が見わた ...

  • ブログ

    チ~ムいばらきオフに(^^)

    2013年8月15日、茨城県守谷市の常磐道・守谷SA下り線で行われた第7回 「チ~ムいばらきオフ」に参加してきました(^^)朝5時半に家を出発して国道18号で軽井沢まで行き、碓氷峠旧道を下り午前7時 ...

  • ブログ

    今更ですが、F355は良い車でした!

     328を事故で失い、裁判は相変わらず決着がつかず、ブログを更新しようにも書くことが無い! そしてお盆の暇なシーズンがやってくる。 娘は大学受験で忙しく、たまには遊んでやろうかと思っても逆に煙たがれ ...

  • 高天彦神社にて

    ブログ

    高天彦神社にて

     高天原に推定される地の一つに鎮座する高天彦神社。天を衝く杉並木に導かれ、背後に神体山を背負いながら、静謐の中に佇む風情がイイですね。御祭神は高皇産霊尊(たかみむすびのみこと)。久しぶりに訪れたので ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ