エレクトロタップを使わないに関する情報まとめ

  • DAYTONA(バイク) バイク専用USB電源

    パーツレビュー

    DAYTONA(バイク) バイク専用USB電源

    【再レビュー】(2023/10/17)長年使ったスマホ充電器の不良で新しく導入したんですが同じ症状で充電出来ず。(バッテリーの残量ゲージが点滅)静止時は良いがエンジン始動時に発症する、と言うことは接 ...

  • 純正ETC裏からACC電源の取り出し

    整備手帳

    純正ETC裏からACC電源の取り出し

    CX-30の助手席足元のヒューズボックスからACC電源が取れない為、純正ETCのカプラ―からACC電源を取り出すためのカプラーを自作しました。エレクトロタップを使えば簡単に取り出せますが、既設の配線 ...

  • フリップダウンモニター入れ替え【前編】

    整備手帳

    フリップダウンモニター入れ替え【前編】

    入れ替え前 ・左右のカバー外して・モニターの配線カプラーを外す・ネジ4つ外す モニター脱着 モニターが付いてた上部を確認 取り付けるモニター モニター裏 HDMIポートは内部に隠れてます。 モニター ...

  • 前席(純正スイッチ)からリア席ルームランプをON-OFF出来る(ように加工)化

    整備手帳

    前席(純正スイッチ)からリア席ルームランプをON-OFF出来る(ように加工)化

    不便だなぁと思っててそのままにしてましたが、別の件でネット検索してたら、悩みを解決してくれるような情報が…とりあえず、諸先輩方が書き込みしてくれてあるのを見ながら作業を!!まず、ルームランプを全て外 ...

  • リバース連動ハザードユニット取り付け

    整備手帳

    リバース連動ハザードユニット取り付け

    前車で付けようか迷ったリバース連動ハザードユニット。今回のプリウスは長く乗る予定なので取り付ける事に。先ずは、取説を読んでと 難関は、リバース信号の探索です。ナビ裏のコネクタにはあるはずなのでテスタ ...

  • バッテリー交換と新規USB電源

    整備手帳

    バッテリー交換と新規USB電源

    いきなり充電の図。前回バッテリー交換をしてまだ一年ほどだというのに、エンジンがかからなくなり、さらにバッテリーチャージャーでも充電できないレベルでお亡くなりになった。バッテリーというのはある電圧以下 ...

  • ECOモードスイッチのオートOFF化

    整備手帳

    ECOモードスイッチのオートOFF化

    シフトパネル裏の出来上がりはこのようになりました✨てか、取り付け後はもう何だかわかりませんね😅今回は低速時の加速をとってもスポイルしているエコモードからのスタート設定をOFFスタートにすべく、以前 ...

  • レーダー探知機取り付け

    整備手帳

    レーダー探知機取り付け

    試しにレー探を接続してみて、愕然としました。えっ?こんなに出っ張るの…?これはないわと思い、ACC接続ケーブルを買いなおそうかと一瞬思いましたが、高いお金を出して買ったOBDケーブルを使わないのもも ...

  • 先日の幻のBOSCHラリーハイブリッドホーン取付について~♪

    整備手帳

    先日の幻のBOSCHラリーハイブリッドホーン取付について~♪

    いきなり完成ですがww。取り敢えず面倒臭がってバンパーグリルの上だけ外してやったのが間違い?。パツレに添付した外し方通りに上下外してセンサーカメラ類のコネクターも外して、ユニット毎外した方が早くて確 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ