道路運送車両の保安基準の細目を定める告示に関する情報まとめ

  • ブログ

    満タン方とOBDⅡ燃費計の差

    マイクラに乗って4年余り。ずっと疑問に思っていた事が有ります。それは、満タン方とOBDⅡ燃費計との差。マイクラは欧州車なので、OBDⅡ燃費計の表示単位はL/100km。日本人にはなじみの薄い表記です ...

  • ブログ

    これは不適合状態である!

    以前一度書いた事があるのですが、オイラのキイロイクルマ、保安基準不適合車です。っていうか、不適合車でした。過去の話です。ハミタイですかぁ?いいえ、フェンダーアーチモールをつけていますので、この状態で ...

  • 車幅灯の保安基準

    ブログ

    車幅灯の保安基準

    ドアミラーウインカーをほんのり点灯させるようにしている私ですが、先日の車検の際にウインカー作動中は、反対側は消灯するようにしていなければならないとの指摘を受けましたので、ほんのり点灯の設定を解除して ...

  • COTY

    ブログ

    COTY

    DJデミオのCOTY受賞おめでとうございます!直接に他のノミネート車と乗り比べたわけではありませんが、拙い素人感覚を申し述べますと、フロントヘビーなアクセラとの比較になってしまいますがデミオは回頭性 ...

  • ブログ

    DRLの保安基準告示上明文化再び

    DRL(Daytime Running Lamp:昼間走行灯)については、2007年に一度、保安基準の告示に明文化されましたが、2年後の2009年に削除されてそのままになっていました。結果、DRLは ...

  • デイライト規定

    ブログ

    デイライト規定

    DRL(Daytime Running Lamps)の記事を読んでいて、アテンザで真似してみようかと取付け位置の規定を探しに、国土交通省のページを見に行ったら、、、告示が消えてる。別添54 灯火器及 ...

  • ドライブレコーダー Pioneer VREC-DZ300 取付け

    整備手帳

    ドライブレコーダー Pioneer VREC-DZ300 取付け

    物がほとんど入らないグローブボックスの中にあるヒューズボックスを開けると、、、 ヒューズはありませんでした。。。なんでw?! ヒューズボックス横の内張りを剥がして、横からもアクセスしつつ、板金に引っ ...

  • 2016年10月 保安基準の改定

    ブログ

    2016年10月 保安基準の改定

    道路運送車両の保安基準の細目を定める告示(2016.10.07)これが正しい告示の名称です。今回取り上げるのは「昼間走行灯」の基準。バンパーコーナーに例のあれを付けるため調べてみました。(第一節第1 ...

  • ブログ

    朗報

    先週位に価格で話題になっていたポジション灯下縁の最低地上高ですが、D担当から正式に変更になった旨の連絡がありました。以下、平成26年7月10日付け自動車検査法人のプレスリリースより抜粋です。自動車検 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ