道路運送車両の保安基準の細目を定める告示に関する情報まとめ

  • 岩盤規制の突破!?

    ブログ

    岩盤規制の突破!?

    最近みん友さんをはじめとする多くの方がかいているこの話題嬉しいですねー なぜこんな厳しい保安基準にしていたのか、今となってははなはだ、論理的でない以下記事引用******************** ...

  • デイライトと車検の関係

    ブログ

    デイライトと車検の関係

    先日、念願のデイライトを取り付けました。色はブルー、縦向きに装着しています。イグニッションに連動し、スイッチは付けていません。なので、エンジンがかかってる間は点灯しっぱなしです。今回の取り付けについ ...

  • ブログ

    マフラーに困ってしまう....

    困りましたね.4月20日に施行された装置型式指定規則、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示等 の一部改正についてです.我々旧車乗りに関連する部分を抜粋します---ここから---Ⅲ. 使用過程車の ...

  • 2024年10月からOBD検査が始まります。

    ブログ

    2024年10月からOBD検査が始まります。

     こんにちわ、どぅりんりです(^^)/ 「OBD」についてはご存じの読者も多いと思うので簡単にだけ説明すると、OBDとは「On-Board Diagnostics」の略で、国土交通省は「車載式故障診 ...

  • 整備手帳

    H17年以前の車でもイエローバルブは車検に通らない!?(4)

     読者の方から、やはりH17年以前の車でイエローバルブは車検に通らなかったというコメントを頂きました。個人的には解決したつもりでしたが、灯火の色温度について細かく規定があると分かったため、新しく記事 ...

  • ユーザー車検

    整備手帳

    ユーザー車検

    車検です業者オークションで一時抹消の車両を購入したので中古車新規登録と移転登録、自分で通すしかないです手順としては1.車庫証明申請2.印鑑登録証明書取得3.自賠責保険契約4.仮ナンバー申請5.検査予 ...

  • 【ひとりごと】 ND5RC マツダ ロードスター LEDアクセサリーランプ装着車の最低地上高について

    ブログ

    【ひとりごと】 ND5RC マツダ ロードスター LEDアクセサリーランプ装着車の最低地上高について

    ひとりごとのようなものを書きますので、ちょっと長文です。発売当初にND5RCを購入されたオーナーさんが続々と1回目の車検を受ける時期になりました。長らくノーマルのまま乗っていた僕の車も、この3月末に ...

  • NEWテールライト考察

    ブログ

    NEWテールライト考察

    何シテル?にUPしましたが、この度IS Fをイメチェンするためにテールライトを入手しました。現行30系IS風のファイバーLEDテールです。「電球仕様のものをLED化させたような点灯パターン」である2 ...

  • ブログ

    エゴからエコへ

    昨日のaf imp イベントから一夜明けた本日、しまお号は車検のため購入店に入庫いたしました。ヘッドレストモニターにはカバーを巻いて、キノコは外したままですがサイドカメラの説明もして、ひょっとすると ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ