新城市設楽原歴史資料館に関する情報まとめ

  • ブログ

    ☆今日は仕事☆

    昨日はわけあって仕事で浜松へ行ってきました。普通なら1時間ちょっとでいけるんですが昨日は渋滞で2時間半くらいかかりました(泣)帰りは行きに反対車線を見たら大渋滞していたので下道で・・・。ちょっと寄り ...

  • 甘利信康の碑・甘利信康の墓 武田家鉄砲大将・甘利信康

    おすすめスポット

    甘利信康の碑・甘利信康の墓 武田家鉄砲大将・甘利信康

    新城市設楽原歴史資料館の手前交差点に「甘利信康の碑・甘利信康の墓」があります。長篠・設楽ヶ原の戦いでは左翼隊に属し徳川軍に対しました。勝楽寺前 から竹広表へと奮戦して、中央隊とも力を合せて第3の柵を ...

  • 柳田前激戦地 設楽原の戦い・柳田前激戦地

    おすすめスポット

    柳田前激戦地 設楽原の戦い・柳田前激戦地

    設楽原には南北に流れる連吾川があり、この川の左右に織田・徳川連合軍と武田勝頼率いる騎馬軍団が対峙していました。「柳田前」という呼称は武田軍中央隊が主に激戦をおこなった戦地を総称して呼ぶそうです。また ...

  • 新城市設楽原歴史資料館 火縄銃を展示した資料館

    おすすめスポット

    新城市設楽原歴史資料館 火縄銃を展示した資料館

    設楽原の戦場跡を見下ろす丘にある新城市設楽原歴史資料館です。火縄銃が多数展示されています。驚いたことになかには全長2m近くある超大型の火縄銃がありました。屋上からは設楽原に陣どった武将たちの陣跡が写 ...

  • 新城市設楽原歴史資料館 史跡資料館巡り

    おすすめスポット

    新城市設楽原歴史資料館 史跡資料館巡り

    子供たちの要望で行ってきました、史跡巡りですここには3mの火縄銃が展示されています 愛知県新城市竹広字信玄原552

  • ブログ

    設楽ヶ原de慣らしだら~(三河弁)

    もういい加減ウザいオヤジギャグで今日も慣らしが始まります。生憎の篠突く雨のなか、三河は新城市の設楽ヶ原古戦場と長篠城址へ行ってきました。良い子のみなさんには、今更説明するまでもありませんね~。この絵 ...

  • 新城市設楽原歴史資料館 新兵器は信長の才により衝撃的な威力を見せつけた

    おすすめスポット

    新城市設楽原歴史資料館 新兵器は信長の才により衝撃的な威力を見せつけた

    戦国時代の流れを変える戦いが行なわれた長篠・設楽原の戦い。ここはその歴史を伝える資料館です。柵をはさみ火縄銃と武田騎馬隊の戦い。この戦いを境に信長は天下統一へ、武田勝頼は滅亡へと向う。戦乱を駆け抜け ...

  • ブログ

    おすすめスポット都道府県別リンク(愛知県編)

    愛知県は数が多いため「愛知県編」と「愛知県の城編」に分けます。こちらは「愛知県編」です。「愛知県の城編」はこちらを参照。古戦場 名古屋市西区  稲生原古戦場 一宮市  浮野古戦場址 岡崎市  小豆坂 ...

  • 新城市設楽原歴史資料館(新城市) 長篠、設楽原の戦いを知りたければ新城市設楽原歴史資料館へ

    おすすめスポット

    新城市設楽原歴史資料館(新城市) 長篠、設楽原の戦いを知りたければ新城市設楽原歴史資料館へ

    長篠・設楽原の戦いを知りたければここの資料館は必見です。設楽原出身の幕末の外交官岩瀬忠震についての展示もあります。屋上からは設楽原が一望できます。戦死者を葬った信玄塚もすぐそばにあります。開館時間  ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ