ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
名称(ダム/ダム湖): 合川ダム(殿山ダム)水系 : 日置川水系日置川形式 : アーチ式コンクリートダム堤高 : 64.5㍍関西電力の発電用ダム事業者である関電は殿山ダムと呼んでいるが地元や地図では ...
和歌山パト三日目南紀白浜を出発しR311⇒R372と繋いで殿山ダムへと向かったのですが…到着した時は朝まで降っていた雨の影響で霧だらけ展望台からは何も見えず(-_-;)仕方ないので付近で2時間ほど時 ...
忘年会で 焼き肉を たらふく食べて…エネルギー満タン(*゚v゚*) 和歌山に仕事に来る度に 少しづつ…と思ってましたが もう 距離的に 仕事のついでに行けるとこは 無いので…思い切ってコンプ目指しま ...
彼方に見えるのは殿山ダム、別名は合川ダム。日本初のドーム型アーチダムとして昭和32年に完成しました。専用お立ち台から、下流側が見えます。六門あるクレストゲートの真下にオリフィスゲートも六門並ぶアーチ ...
ここ最近はま~ったりハイドラを楽しんでます♪地元大阪はまだまだ残っていますが和歌山CPは残すところ赤丸内の計六ヶ所だけっ!それでも遠くてなかなか出かけることが出来ずにいたがゴルフ休暇をとったので懇親 ...
木守平井林道を迂回して、酷道371のレポを続けます。電柱 キター!久しぶりに生活の気配・・・ようやく木守の集落です。でも国道は、さっきまでの林道よりも黄昏た細道です。そして災害復旧 キター!その先は ...
春から夏に巡った南紀のダムですが、取りこぼしたところを抑えに行きました。ルート効率上、酷で名高い国道371の分断区間と迂回林道の木守平井線を通過することになります。なので今回のブログは、ダムより酷道 ...
みなさんこんにちは。1/14から4連休という遅い正月休み中のアキズムです。昨日はスイフトで今年初のロングドライブへ行ってきました。ドライブルートはこんな感じ。助手席には同じくお仕事休みなcocoさん ...
さて、2013年もあともう少しで終わり。来年の趣味用の年賀状はこんな感じ。ツーリングにオフにと、みんカラカーライフお世話になりました。2014年も引き続き宜しくお願いします。m(__)mインプレッサ ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
🍰グルメモ-967-ビルボード大阪(大阪府大阪 ...
桃乃木權士
419
[スバル BRZ]屋内洗車場 ...
【カーウォッシュブーツが40 ...
397
シーズン初 十勝岳連邦 上富 ...
375