自作 ローターに関する情報まとめ

  • 【GR仕様】キャリパーカバー取り付け‼️

    整備手帳

    【GR仕様】キャリパーカバー取り付け‼️

    冬仕様の間、外しておいたキャリパーカバー。スキー⛷️の滑り納めも出来たので、タイヤと共に戻して春仕様にします😁 ちなみにこのカスタムの元になったのはこちら、初期 GR SPORT シリーズに展開さ ...

  • ハブ、ナックル一式交換

    整備手帳

    ハブ、ナックル一式交換

    走行距離17万kmで、前オーナーが交換しているか不明の為、異音等は無いけど程度の良いハブ、ナックルをセットで交換。GK3 1.8万kmから外した中古品。確かに綺麗でした。交換距離 177011km ...

  • クラッチ組み立て

    整備手帳

    クラッチ組み立て

    今回は先日洗浄しておいたクラッチを組み立てていきましょう。まずはリフタープレートのベアリング交換。ベアリングは一週間ほど冷凍庫で冷やしておきました。リフタープレート側をヒートガンでさっと温めて内径を ...

  • キャンバーゲージの作成

    整備手帳

    キャンバーゲージの作成

     キャンバーゲージを自作しました。※画像は完成したゲージを横に寝かせて撮影したため、液晶表示にエラーが出ています。 今まで使用していたキャンバーゲージは磁石でブレーキローターなどにくっつけ、アナログ ...

  • あいにくの雨の休日。自作カーポートでキャンバー調整

    整備手帳

    あいにくの雨の休日。自作カーポートでキャンバー調整

    せっかくの休みなのに雨降りさん。でも、日曜に作った自作仮設カーポートに屋根を張っていたおかげで、濡れずに作業可能!前輪のうちベリがひどいので、キャンバー、トー共に0調整を行います。 マキタのインパク ...

  • 自作 ディスクロータの裏にペタペタする筆

    パーツレビュー

    自作 ディスクロータの裏にペタペタする筆

    ウチのインサイトさんは年式が古いせいかブレーキの効きがイマイチです。そこでD1が登場となる訳ですが、このD1の効果を最大限発揮させる為にはディスクロータの両側に塗る必要が有ります。しかしインサイトさ ...

  • 整備手帳

    車高調整

    表題の通り車高の調整、の覚書。調整前ロアシート〜アンダーブラケット距離フロント 100mmリア 90mm地面〜サイドステップ距離フロント 102mmリア 110mmフェンダー〜タイヤ距離フロント 指 ...

  • 自作 ブレーキ道風板

    パーツレビュー

    自作 ブレーキ道風板

    見た目はもとより、効果はありました。ロワーアームに沿わせて発泡ウレタンの板を切って貼って。TC2000で15分走行枠、ブレーキを理由とするクーリングは必要ありませんでした。てか、この形だとローターに ...

  • ブログ

    MCR R34 SKYLINE GT-R '05

    タミヤR34ベースのチューニングマシン企画 第2弾として、アオシマのMCRエアロを加工移植してMCRのデモカーを製作しました。主戦場を首都高からサーキットに移した2005年頃の仕様を再現しています。 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。