自作 杖に関する情報まとめ

  • ブログ

    エンジンガード取り付け

    今回は【転ばぬ先の杖】ならぬ【転んだ後の杖】ことエンジンガードを装着。さいわいまだ転かしたことはありませんが、重量級のストライカーを転かしたら車体も身も心もダメージが大きそうなので、万が一転かしても ...

  • スペアタイヤ固定穴の利用・番外篇 自作パーツ交換アダプタ  

    整備手帳

    スペアタイヤ固定穴の利用・番外篇 自作パーツ交換アダプタ  

    スペアタイヤ固定穴を利用したブラケットを製作しましたが、サイズ違いの板を使途に応じて交換できるようにしています。こちらの撮影のために、何度も入れ替えていて感じたのは、結構面倒で、且つヒヤヒヤしながら ...

  • トヨタ アルファード

    愛車紹介

    トヨタ アルファード

    我が家の10系アルファードも25万km越え.....そしてエンジン周辺からのオイル滲みが酷い.....そんなんでやっと乗り換えです(´-ω-`)初年度登録2016年6月 30系前期 走行距 ...

  • 自作 ステッキホルダー

    パーツレビュー

    自作 ステッキホルダー

    杖のお世話になることになったのでステッキホルダーを取り付けました。M6のアイボルトとセリアで見つけた受け皿です。

  • ブログ

    俺、映っとるやんけ⚡

    皆さまこんばんは~☆明日は都心部でも積雪の予報が出ていますね。とにかく時間に余裕を持つことです☆土壇場で焦ることの無いように行動すりゃいいだけなんです。そして「転ばぬ先の杖」というか「降らぬ先の傘」 ...

  • フォグランプ 取付

    整備手帳

    フォグランプ 取付

    IPFLEDフォグランプ S-632ライトステーを設置したので、待望のフォグランプを取り付けます。2021.12.30~31"今年の課題は今年中に"というモットー?で頑張って取り付けます。 ...

  • ラジエターシュラウドの交換 & アーシングポイントの面出し作業

    整備手帳

    ラジエターシュラウドの交換 & アーシングポイントの面出し作業

    今回は冷却効率向上の為の地味ぃな作業です^^;アルミラジエターに換装した際に装着した『シリコンゴム製シュラウド』だったが、最初のうちは良かったのだが、半年も経つとキッチリと嵌らなくなってきてしまい、 ...

  • ジェネレータ点検

    整備手帳

    ジェネレータ点検

    絶好調のMotoGuzzi-V9ですこんな時こそ普段の状態を見ておけばいざという時に役立つかな?とジェネレータの状態をみる事に。壊れる時は急に到来するので転ばぬ先の杖・・・とはいきませんが判断材料に ...

  • 鐵屋工房 ピボットガード Ver.1

    パーツレビュー

    鐵屋工房 ピボットガード Ver.1

    自作のピボットガードロックや沢は想定外だったけど、これこそ正に“転ばぬ先の杖”。構想0.25H・製図0.5・製作(×2)2Hピボットは勿論の事、ガードが壊れなければ☆は5つですね。軽量化と ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。