STI クラッチカバーに関する情報まとめ

  • クラッチ交換とLSDオーバーホール

    整備手帳

    クラッチ交換とLSDオーバーホール

    123565kmにて。夏の終わり頃から、クラッチからと思われる「ヒュリリリリ…」という異音がしており、寒くなるにつれてどんどん酷くなってきていました。加えて、約4年間使用してきたフロントの機械式LS ...

  • STI ミッションマウント(6MT)

    パーツレビュー

    STI ミッションマウント(6MT)

    【総評】 レリーズベアリング交換と合わせて交換!  クラッチカバーとディスクをディーラ純正品ではなく EXEDY純正相当品を持ち込みさせていただいた差額で購入。【満足している点】 クラッチを繋いだあ ...

  • STI クラッチカバー

    パーツレビュー

    STI クラッチカバー

    純正より重くなる!慣れの問題でこんなもんかと思えば街乗りも大丈夫。クラッチの重さが純正でキツイ人は辞めたほうが良い。

  • STI クラッチディスクオルガニック

    パーツレビュー

    STI クラッチディスクオルガニック

    オグラメタルツインと悩んだが、純正プラスアロファのSTIにした。半クラ領域は純正より減り、新しいのか半クラでアクセルいれると若干臭い。アクセルオフでの半クラで動かすのは純正とあまり変わらないが、段差 ...

  • STI フライホイール

    パーツレビュー

    STI フライホイール

    値上がり前に変えました。6速2000回転以下で緩めの登り坂などで、トルクダウンは感じますが、平地では問題ないです。回転上がりより、回転落ちが体感出来て、シフトアップが気持ち良いですね。やり過ぎない重 ...

  • STI クラッチカバー

    パーツレビュー

    STI クラッチカバー

    品番 ST302104S000純正に比べてだいぶ力強さが増してます。ペダルもそこそこ重くなりましたが、ヴィッツに乗ってた頃を思い出すレベルなので普通かな。(ってか純正軽すぎね??)

  • STI クラッチディスクオルガニック

    パーツレビュー

    STI クラッチディスクオルガニック

    クラッチのレリーズベアリング交換が必要となりついでにSTI のセラメタからオルガニックへチェンジ (クラッチカバーも交換)フライホイールはSTIの軽量タイプのまま今回は交換せずセラメタより切れは良く ...

  • スバル純正 クラッチカバー

    パーツレビュー

    スバル純正 クラッチカバー

    【再レビュー】(2022/07/19)再投稿期間中(笑)クラッチ異音騒動によるクラッチ交換から約5か月が経過し,走行距離は約8000kmに到達.もう完全に馴染んでいるころと推測し,再レビューを投稿す ...

  • クラッチマスターシリンダー、レリーズベアリング交換

    整備手帳

    クラッチマスターシリンダー、レリーズベアリング交換

    クラッチペダルを踏む度に、ギィーギィー音が発生するようになりました。当初は、早朝の寒い日のみに発生していたので、ディーラーでは現象確認ができない状態が続いていました。2回目の車検を受けた時に、不具合 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。