ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
イナバのガレーディアそのままです。壁の装飾品を外すのが大変です。 間柱を立てます。壁を固定しているボルトと共締めで固定します。勿論、ボルトは40㎜の長い物へ交換します。 断熱材をカットしてはめ込みま ...
難易度が随分上がりました。以前は鉄板むき出しの内装に装飾品を設置していました。これはこれでお気に入りだったのですが、既製品から抜け出せていませんでした。取り合えず内装を外して荷物を片付けます。これが ...
作業小屋のガレージが完成です。前面の壁と奥の壁がありません。この2面に壁を付けてしまうと固定資産税の対象になります(固定資産税は、地面に固定されており、かつ、3面に壁があることらしいです)前面は雨が ...
ガレージの屋根、壁断熱、仕上げを行いました。鉄板一枚の屋根、壁が冬寒く夏暑くなりそうなのと、屋根をたたく雨音が煩くて、断熱仕様へとDIYしました。壁は、グラスマットt50を挿入、OSB合板貼り、屋根 ...
古い倉庫を置いてみたものの、やはり圧迫感があったので、廃材やら端材で棚を作ることにしました。 作業は今回からオープンスペース内で。スペーシアギアをちょっと前に出せば十分なDIYスペースが確保できます ...
この自作のサイドパネルで使っていた緑の柱。こういう廃材も再利用して、今回も棚を作っていきます。 この木材は1×4のSPF材。6Fが2本と12Fが3本。この内、6Fの木材を縦の柱にします。残 ...
今回は、壁の下に見える隙間(OSB合板1枚では長さが足りなかった部分)を埋めていきます。OSB合板を切り出して嵌めればいいのですが、うまく処理できる気がせず、またちょっとだけアクセントがほしかったの ...
壁材として選んだのは厚さ9mmのOSB合板。ガレージ作りでは定番でしょうか。下地材もそうでしたが、木材の高騰でこのOSB合板も結構なお値段。ただ加工のしやすさと、格好良さを考えると、やはりこれに落ち ...
先日ガレージ内壁の一部をOSB合板に貼り替えました。本日は模様替えの第2弾として、工具類を固定するパンチングボードを取り付けました😊有孔合板だとせっかくのOSB合板の模様が隠れてしまうので、スチー ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
神奈川のまちなみ100選
ふじっこパパ
1199
見てもらった方が分かりやすい ...
939
🥢グルメモ-956- 広州 ...
385
[ホンダ ストリーム]徹底洗 ...
375