エレクトロタップを使わないに関する情報まとめ

  • 故障して情けない音のクラクションホーンを交換する

    整備手帳

    故障して情けない音のクラクションホーンを交換する

    前のオーナーが取り付けていたホーンです。どう考えてもこの取り付け方では水が浸入してしまいます。案の定、クラクションを鳴らしてみると「プピー」と情けない音がします。2音セットのものですがこちら側が「カ ...

  • インナードアハンドルイルミネーション

    整備手帳

    インナードアハンドルイルミネーション

    今回の整備手帳は、前車ノアでもやってましたインナードアハンドルのイルミネーションを施工します。先に完成がこんな感じですね。色は、少し悩みましたが在庫がたくさんあったのでブルーにしました。 今回使用し ...

  • 純正USBポート取り付け

    整備手帳

    純正USBポート取り付け

    純正ディスプレイオーディオはApple CarPlayとAndroid Autoに対応しています。しかしスマートフォンと接続するケーブルは助手席グローブボックス内…。写真の箇所に移設します。メクラ蓋 ...

  • サブウーファー設置+スピーカー&ツイーター置換もどき【KSC-SW11+KFC-HQP131】

    整備手帳

    サブウーファー設置+スピーカー&ツイーター置換もどき【KSC-SW11+KFC-HQP131】

    特別な不満というよりは、友人からスピーカーとアンプを頂いたのを機に、色々やってみようかな程度で着手しました。画像のスピーカーが譲り受けたKFC-HQP131のウーファーになります。これにクロスオーバ ...

  • レーダー探知機取付け

    整備手帳

    レーダー探知機取付け

    セルスターALPHA-F5V、昔ながらの液晶がないタイプのレーダーです。エンジンをかけたときに鳴る起動音が好き。でもそれを聞くには、ソーラーじゃなくて電源を繋げなきゃ!ってことで電源を繋ぎました。 ...

  • 2018年8月6日の作業~VOESスイッチ切替えリレー配線見直し~

    整備手帳

    2018年8月6日の作業~VOESスイッチ切替えリレー配線見直し~

    あれから、色々と考えてました。。。そう。。。ツインテック1005を導入せずに、リレーを使った自作回路(スイッチング回路)をしっかりと機能させるようにするにはどうしたらいいか。要は悪あがきです(笑)イ ...

  • ブログ

    【GW1日目】トゥインゴ キーイルミネーション装着

    忙しい毎日を過ごす中でも、メリハリ付けて行動することを心掛けてますが、気が付けば「目的」と「手段」が入れ替わることが多々あります。これは日本人の悪い気質だと思ってますが、時折初心に立ち返りに物事の本 ...

  • トランク照明 追加

    整備手帳

    トランク照明 追加

    L880コペンはトランクが真っ暗け夜に荷物の載せ降ろしが頻繁にあるとさすがに何も見えないので明かりを灯したいとおもいますD-SPORTにはトランクイルミなるものがあるらしいですが、それも過去の話で今 ...

  • ブログ

    エレクトロタップにするかそれとも....

    とあるパーツを付けるためにエレクトロタップを使うか、使わずに熱収縮圧着スリーブで抜けないように付けるか、あるいはコネクタ型番を調べて傷つけずにやるかで悩む。本当はエレクトロタップってあまり好きじゃな ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ