ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
今日は朝から天気も回復し順調に北上開始!!紋別出発してから1時間でまたもや雨・・・やっぱり降るのね・・・稚内まで雨をお供にドライブ雨の日にバイクを先に行かせるのは、とても気を使います車は勝手に追い越 ...
【2009年7月15日 13時30分/北海道幌延町浜里】先にご紹介した「稚内港北防波堤ドーム」や、「地吹雪シェルター」の話題などで、道北は風が強い地域であるという印象を持った方も少なくないでしょう ...
【2009年7月15日 9時50分/北海道稚内市開運】稚内駅前を通りすぎ、次にやってきたのは「稚内港北防波堤ドーム」。2001年には北海道遺産の指定も受けたこの施設は、1936年に完成した巨大な防 ...
かつて、ここから樺太へのフェリーが出ていたそうです。風が強く波も荒いのでそれを防ぐ為に作られたそうです。ちなみに、終戦を迎え樺太に居た連絡員の方は家族で青酸カリによる自決をしてしまったと、地元の方か ...
スタート時。札幌から宗谷まで行って稚内まで戻って前日は399.6キロの走行。去年は402.4キロの走行だからほぼ一緒(笑)。全日空ホテルを後にしてまずは利尻島へ渡ります。画像左側の高い建物が稚内全日 ...
スタート時。前日は苫小牧から小樽まで、小樽から札幌まで戻って153.0キロの走行。ガーっと走って稚内まであと50キロくらい。ここまでの250キロは端折ります(笑)。風車、これだけ並ぶとやっぱり圧巻で ...
【雄冬岬】ここら一帯、峻険な断崖のせいで「陸の孤島」と言われていたそうです。今でも巨岩がゴロゴロしていて、ネットやワイヤーで固定されてはいるものの、もし転げ落ちでもしたら下の集落は大変なことになりそ ...
稚内駅構内にある最北端のしるし駅の外にある最北端の線路の立て札稚内には過去三度訪れたけど、いづれも車だったからこんな札があるの知りませんでした。別の角度から稚内港北防波堤ドーム なんか洋風でイカして ...
稚内まで連れて行ってくれるのはこの子B737-800。沖止めです。バスで移動!到着後レンタカーを借りました。市内をぐるぐる回るお友達はこの子。モコちゃんです!間宮林蔵さんですね~今年は「間宮海峡発 ...
< 前へ| 31| 32| 33| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
キャンプギア続々と着弾
ふじっこパパ
1224
[スズキ ジムニーシエラ]B ...
762
[レクサス RC]足まわりの ...
413
[トヨタ クラウン(スポーツ ...
389