本州最北端の地に関する情報まとめ

  • ブログ

    昨年に引き続き  行くぜ東北 青森編 二日目

    青森の二日目が始まりました。 宿泊したスーパーホテル天然温泉で朝一番温泉に入り、朝食です。 朝食はバイキング形式で、メーニューも多くビジネスホテルの朝食も良くなったなぁ。 因みにこの写真は、メニュー ...

  • 乗り物好きによるツーリングその3

    ブログ

    乗り物好きによるツーリングその3

    前回の続きから・・・長距離ツーリングレポート!ダラダラと長いのはご了承ください!蟹田のむつ湾フェリーに到着し、乗船券を購入。竜飛崎の悪天候からフェリー欠航かもと思っていたのですが杞憂に終わりました。 ...

  • ネ申6青森県日帰り旅行

    フォトギャラリー

    ネ申6青森県日帰り旅行

    こんばんはー♪(’-’*)♪キセキです‼m(__)mお友達の皆様いつもお世話になっております!m(__)mいつもフォトギャラリーに沢山のイイねありがとうございます!m(__)mお友達の方々& ...

  • ブログ

    東北グルメ&ドライブ2007・2日目 (5月3日~6日)

    5月4日(金)・2日目朝6時、チェックアウトをして盛岡を出発!予定では十和田湖や奥入瀬渓谷を散策してから弘前城へ行く予定でしたが、昨日秋田を案内してくれたんぽぽメンバー夫妻に「この時期の弘前城は激混 ...

  • 2011年東北ツー7

    フォトギャラリー

    2011年東北ツー7

    霧雨の中、少し走ると大間崎到着~。「本州最北端の地の碑」の向かいにキャンプ場がありそこで野営。しかし、このキャンプ場は・・・何と住宅街の一角にある緑地帯がそのままキャンプ場。無料にも拘わらず、近代的 ...

  • 東北2017③

    ブログ

    東北2017③

       青森県道の駅 しちのへ近川駅前郵便局道の駅 よこはま菜の花プラザ下北半島国定公園 本州最北端の地 大間崎大間んぞく(食事処)大間崎レストハウス観光案内所本州最北端大間崎到着証明書 購入本州最北 ...

  • 青森下北半島 △ツーリング2007.10.12~14 2日目-2

    フォトギャラリー

    青森下北半島 △ツーリング2007.10.12~14 2日目-2

    さて次は本州最北端の地 大間崎へGO ♪でも風景がいいとね!ついつい撮っちゃいます(^^♪でっかい風車がたくさん見えますよ! 晴天(^O^)/景色がイイと一服もウマイッス♪大間岬 到着かれこれ10年 ...

  • 2024.11.16-19  青森県を車旅(函館→大間編)

    フォトギャラリー

    2024.11.16-19 青森県を車旅(函館→大間編)

    11月16日(土)、津軽海峡フェリーの函館ターミナルにて。乗船手続きを済ませて、大間行きの乗船待機スペースに移動。ここでしばらく休憩。大間から函館に到着したフェリーです。折り返し、9:30に函館を出 ...

  • ブログ

    東北2010 ⑥

     青森県道の駅 よこはまむつ市役所海上自衛隊大湊基地かわうちマリンビーチ道の駅 かわうち湖(本州最北端の道の駅)下北半島国定公園国指定名勝 仏ヶ浦がんかけ公園願掛岩下北半島国定公園 本州最北端の地  ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ