軽自動車検査協会に関する情報まとめ

  • ブログ

    今年3回目のユーザー車検

    今年3回目のユーザー車検は動く物置となっているサンバー。この2年間の走行距離はわずか1000キロ。連休明けで混んでいるかと思ったが軽自動車の検査事務所はガランとしている。早速検査ラインに入る。サイド ...

  • 車検に向けて・・・

    ブログ

    車検に向けて・・・

    私のワゴンRは平成20年4月の登録なので、今年の4月に車検があります(-_-)このワゴンRは、平成23年の4月に中古で購入したので、私の車になってからは、初の車検です(*^_^*)そして、車検を受け ...

  • ブログ

    初めてのユーザー車検

    三月の記事で申し訳ないですが、先日お世話になっている車屋さんで、ミニキャブ君の車検の話をしたところ、「一番安いのはユーザー車検だから、自分で通してみれば?」の一言からユーザー車検をすることになりまし ...

  • 3回目の持込車検 (備忘録)

    整備手帳

    3回目の持込車検 (備忘録)

    2年毎の大イベント、車検です。ネットで予約し、持込車検(ユーザー車検)に行ってきました。32年目 13回目。自分用にしてから持込で3回目です。 前日最後の整備 前照灯(ヘッドライト)磨き。右(運転席 ...

  • ブログ

    部品探し(シート編(2))

    シート選びですけれども。まずは軽自動車検査協会さんの考え方をきちりと把握しておく必要があります。協会さんには考え方や適合するシート等の情報をHPから問い合わせてみました。で、答えは下記の通りです。軽 ...

  • ブログ

    軽自動車の名義変更

    半年がかりでどうにか見れるようになったハチロクのナンバーを取ったため、青出目金ことミニカトッポは、知り合いに譲ります。そのため、福岡県軽自動車検査協会へ名義変更の為に行ってきました。私が旧所有者で、 ...

  • ブログ

    ユーザ車検(サンバー)

    ↑スタッドレスタイヤが乗用車用のプライのないものだったので、念のため貨物用の夏タイヤを積載していきましたが、何も指摘されませんでした↑6年間乗ったサンバー君、今日は3回目の車検です。週末しか乗らない ...

  • ブログ

    コペンその後。。。

    だいぶ前に書いたことなので、忘れている人が多いと思いますが。一番槍のコペンはDラーに入庫拒否されていたりします。理由はガルウィングなのですが。強度が担保出来ていない、と。大阪ダイハツでは、車検適応し ...

  • ソニカ君 ユーザー車検

    整備手帳

    ソニカ君 ユーザー車検

    3/30に24か月点検をDIYで実施。今日は事前に予約しておいたユーザー車検の日1.いつものテスター屋で代書と  テスト、光軸などの調整  書類を受け取り、支払いをして  軽自動車検査協会へ向かう・ ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ