本州最北端の地に関する情報まとめ

  • 食パンのアレ

    フォトギャラリー

    食パンのアレ

    超熟 美味しいですよね敷島製パン 応援してますで、食パンのアレであるこの姿、どこかで見たような・・・?!あの大地に秘密があるやもしれん!居ても立っても居られなくやって来ました青森県そして全然 似てね ...

  • 下北半島で見た風の管理人

    ブログ

    下北半島で見た風の管理人

    さて、本州最北端の地 大間崎を後に一路我が家へ向けてまたまたロングドライブです。まだまだ先が長いですが、帰路スタートして間もない所でこんな風景を見ることが出来ました。夕陽がとても綺麗に空を染めていま ...

  • 大間崎 本州最北端の地

    おすすめスポット

    大間崎 本州最北端の地

    いわずと知れた本州最北端。大間崎の灯台は弁天島という島にあります(写真)。弁天島には北海道に自生する植物も生えているらしいです。近くには土産物屋さんが並んでいます。大間といえばマグロかウニでしょうか ...

  • 1100キロがんばりました

    ブログ

    1100キロがんばりました

    総走行距離2371キロ3泊4日の青森ドライブから無事帰宅しました。天気もほぼ快晴、オープンに出来ないほどの日和でした。ただ、残念なのは、今回のメインで〆として残しておいた所が、突然の濃霧で見れなかっ ...

  • 旅の思い出・・・青森~大間~その他(笑)2

    フォトギャラリー

    旅の思い出・・・青森~大間~その他(笑)2

    津軽海峡をバックに1枚カメラ天気が悪く、北海道は見えませんでした涙大間崎に到着!ここ本州最北端の地だって(笑)あっ、触ってくるの忘れた・・・たらーっ(汗)日帰りで周るのは無理!今日の晩御飯のおかずです(笑)今日の一 ...

  • 大間崎 本州最北端の地です

    おすすめスポット

    大間崎 本州最北端の地です

    北緯41度33分 本州最北端の岬「大間崎」と 北海道との距離は、わずか17.5km 晴れた日には、函館市内の建物までくっきりと見えます。私が訪れたときは、生憎の曇り空でしたが、対岸の北海道まではっ ...

  • VW  / フォルクスワーゲン純正 Headlight Covers

    パーツレビュー

    VW / フォルクスワーゲン純正 Headlight Covers

    初代ゴルフⅣワゴン購入後、高速走行時にガラス製のヘッドライトが飛び石で割れるのが怖くて購入。2本ラインが入っているのは前期ヘッドライトカバー。後期ものはカタログラインナップではライン無しでした。唯一 ...

  • ブログ

    2021年夏休み 東北ソロツーリング 6日目 青森県弘前市~青森県むつ市

    ■6日目 8/12(木) 天気:曇り走行距離:389.6km  青森県弘前市のホテルを出発し、八甲田山麓を走って青森市に出た。そこから下北半島へ向けて北上し、脇野沢経由で本州最北端大間崎まで走った。 ...

  • 新インフルエンザ怖いよん~。

    ブログ

    新インフルエンザ怖いよん~。

    みなさん、新インフルエンザにかかっていませんか?久々、茨城県までお出かけ、出張ですよん。田舎に住んでいると都会の空気が怖いです。何か、菌がウヨウヨいる感じ~~。なので、マスク着用&エロメガネ着用で対 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ