ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
こだわるBP後期オーナーの間では定番のワイパー交換。後期型のコストカットホネホネワイパーと比較すると、太くてフィンもついててかっこいいですねー!ついでに白化していたカウルトップパネルも新品に交換しま ...
フロントワイパーのアームを交換しました。
4レガのワイパーアーム。3レガに流用しました。やっぱ左側ははみ出ちゃうから角度調整して取り敢えず対策!ワイパーのブレードサイズ変えれば何とかなりそう!
運転席側:86532AG000 助手席側:86532AG051拘る人は拘るであろう定番流用部品,BL/BPレガシィA型〜C型まで採用のワイパーアームを今更ながら流用しました!w 写真1枚目が前期用, ...
見た目が若干変わる流用・・・(^^;定番の変更ですな・・・典型的自己満足弄りでございます・・・
bp後期ワイパーアームを前期のものに交換しました。アームが太くなったことで気になっていた安っぽさがなくなりました。
アームは綺麗になりましたが、カウルパネルの色あせが・・・.
BP型はD型からワイパーが変更になりました。視認性とコストの面であると聞いてます。NWBのデザインワイパーを使ってましたが、曲面が凝ったデザインなのか、ブレードのガラス面への追従性に不満が。ノーマル ...
今さらですが、リアワイパーもBL用をチョイスしてます。これもフロントワイパーと同じ理由で、BE5純正ワイパーアームはデザインが古臭く安っぽい為です。これでワイパーだけは今時の車になりました。
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリす
1003
[レクサス RC]レクサス( ...
469
[レクサス RC F]Fun ...
426
[日産 セレナハイブリッド] ...
420