トヨタ(純正) アッパーマウントに関する情報まとめ

  • 2T-GEUユニット搭載のスーパーセダン!! 当時の雰囲気を色濃く残しつつ、こだわりのモディファイで走りにこだわったレアモデルを、車高調整&アライメントでより気持ちよく走れるように仕上げました。

    ブログ

    2T-GEUユニット搭載のスーパーセダン!! 当時の雰囲気を色濃く残しつつ、こだわりのモディファイで走りにこだわったレアモデルを、車高調整&アライメントでより気持ちよく走れるように仕上げました。

    DOHC EFIと添えられたサイドストライプが泣かせる、 こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、カローラGTの足回り作業をコクピット名取のレポートでご紹介します。 ...

  • KW ST XTA

    パーツレビュー

    KW ST XTA

    トヨタ GR86のカスタマイズです。KW ST XTAを装着しました。STシリーズの上位モデル車高調で、アルミ製のピロアッパーマウントや調整機構付きキャンバーを採用。高い運動性能を引き出すスポーツモ ...

  • “ACC EZ-UPリフトアップスペーサー”にて車高をアップさせつつ、前下がりの姿勢も絶妙にバランスをとりました。威風堂々として存在感バツグンに仕上がっています。

    ブログ

    “ACC EZ-UPリフトアップスペーサー”にて車高をアップさせつつ、前下がりの姿勢も絶妙にバランスをとりました。威風堂々として存在感バツグンに仕上がっています。

    リフトアップをしたら、偏摩耗を抑えるためにアライメントはお約束だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタRAV4の足回り作業をコクピットさつま貝塚のレ ...

  • フロントサス部品(参考)

    整備手帳

    フロントサス部品(参考)

    作業ではないですが、新旧RXのフロント足廻りの比較です。写真は、rx500hのフロントストラットのアッパーマウントからインシュレーターの部品です。いつも作業していただいてるショップによると、最近のト ...

  • G's用フロントサスペンション&ショックアブソーバー取り付け その2

    整備手帳

    G's用フロントサスペンション&ショックアブソーバー取り付け その2

    その1からの続きです。ノーマルサスペンションの線径を測定します。ノギスで測って12.2mmでした。 G's用サスペンションです。13.7mmでした。1.5mm太くなって、さらに巻き数も少ない ...

  • トヨタ(純正) フロントスプリングサポート リインホースメント

    パーツレビュー

    トヨタ(純正) フロントスプリングサポート リインホースメント

    【再レビュー】(2024/01/06)23/5に取り外しました理由はオーリンズのアッパーマウントのボルトが短すぎて別メーカーのピロアッパーマウントに変更を検討中

  • MR-S 氷上の準備

    ブログ

    MR-S 氷上の準備

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年は、MR-Sで氷上走行会に行こうと準備してます!とはいっても暖冬で、、、凍らないかも!?ですが😅タイヤはHIFLY Win Turi ...

  • ショックアブソーバー交換

    整備手帳

    ショックアブソーバー交換

    フロントアブソーバーの交換手順アッパーマウントを止めている3個のナットを手で回るくらいまで緩める。ロッドを止めているセンターのナットも同じく緩める。画像はアブソーバー交換後の物 フロント下側センター ...

  • 前屈みの姿勢を定番のフロントリフトアップでバランス良く調整。スプリングやサスキットではなくて、“ACC EZ-UP リフトアップスペーサー”を組み込み、いい感じにアゲました!!

    ブログ

    前屈みの姿勢を定番のフロントリフトアップでバランス良く調整。スプリングやサスキットではなくて、“ACC EZ-UP リフトアップスペーサー”を組み込み、いい感じにアゲました!!

    姿勢って大事だなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ ハイラックスの足回り作業をコクピットさつま貝塚のレポートでご紹介します。定番のフロント車高 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。