風見鶏の館に関する情報まとめ

  • ご当地案内図 [関西編]

    フォトギャラリー

    ご当地案内図 [関西編]

    滋賀県 「琵琶湖と浮御堂」京都府 「大文字焼き」大阪府 「通天閣」兵庫県 「風見鶏の館」奈良県 「東大寺の大仏」和歌山県 「円月島」

  • 元日の関西旅行 -その3-

    ブログ

    元日の関西旅行 -その3-

    こんにちは。在宅勤務は己との闘い。どうもカブゴンです。仕事用デスクのすぐ後ろにベッドとごろ寝タブレットがある環境は、ダメ。ゼッタイ。本当に自営業の方を尊敬します。さて、元日から2泊3日で旅行した記録 ...

  • ブログ

    あけましておめでとうございます!

    遅れましたが、あけましておめでとうございます!2020年もよろしくお願いします<(_ _)>この年末年始は例年通り実家のある神戸へ帰省しておりました。実家ではかなり犬と戯れましたねえ(っ´ ...

  • ブログ

    神戸北野坂&神戸ルミナリエへ

    久しぶりに神戸三ノ宮へ。先ずは腹ごしらえに、三ノ宮OPA 9階のもりもり寿司へ。まぐろ3点盛りや、ネギトロ丼をいただきました!新鮮なネタかつ、大きいので満足度高いです。お腹満たされた後は、神戸北野を ...

  • 風見鶏の館(神戸市中央区) 尖塔の上に立つ風見鶏が特徴・風見鶏の館

    おすすめスポット

    風見鶏の館(神戸市中央区) 尖塔の上に立つ風見鶏が特徴・風見鶏の館

    風見鶏の館は旧トーマス住宅ともいい、北野・山本地区に現存する異人館の中で、れんがの外壁の建物としては唯一のものです。色鮮やかなれんがの色調、石積みの玄関ポーチ、2階部分のハーフ・ティンバー(木骨構造 ...

  • 古民家解体後の様子見に(その7)

    ブログ

    古民家解体後の様子見に(その7)

    神戸2日目 北野の街を歩いています。北野天満宮から風見鶏の館と来て、最後は萌黄の館に入ります。(もえぎのやかた)緑色というか黄色というか 変わった色です。 現在でも使えそうです。こ ...

  • 古民家解体後の様子見に(その6)

    ブログ

    古民家解体後の様子見に(その6)

    神戸入り2日目最初に北野異人館を探索しています。「うろこの家」を見学した後、少し歩きます。うろこの家のとなりにある「坂の上の異人館」どうしても「顔」出したくなるらしくてここは入りませんが「うろこの家 ...

  • 西国ツーリング1日目 -神戸- (2019/10/10)

    ブログ

    西国ツーリング1日目 -神戸- (2019/10/10)

    三次の30周年ミーティングを絡め、遅めの夏休みを取得して西国ツーリングに行ってきました。西国に行くにあたり、まず行きたいと思ったのが「六甲の夜景」。かつて、函館山と稲佐山の夜景を見て、次は掬星台の夜 ...

  • ブログ

    10/2〜4 兵庫出張 part3

    part2の続きです。14:30 コインロッカーへ荷物を預け、北野異人館を散策します。タイムリミットは2時間です。前回のリベンジで、うろこの家🏠へ。1050円で入場券を買い、やっと生でお目にかかれ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ