Defi Defi-Link Display VSD CONCEPTに関する情報まとめ

  • VSD装着

    ブログ

    VSD装着

    日本精機のDefi-Link Display VSD CONCEPTを装着してみました。取付自体はECUの配線から車速信号とタコメーターを分岐し、常時電源とIGN電源を取るだけなので、難しいことはあ ...

  • レグナム ギャランに使えるパーツを売ります。

    ブログ

    レグナム ギャランに使えるパーツを売ります。

    ブログにてレグナムを純正に戻していることは覗いていただいた方はご存知かと思います。ある程度のパーツは知り合いのレグ、ギャラ乗りの方々へ嫁いで行きましたがまだ嫁ぎ先が決まってないパーツがございます。な ...

  • Defi-link System 再結線編

    整備手帳

    Defi-link System 再結線編

    今回の作戦はメーター配線の改良である。日本精機株式会社Defi-link SystemMeter BFControl Unit ⅡDisplayDisplay VSD CONCEPTはアクセサリー電 ...

  • Defi Defi-Link Display VSD CONCEPT

    パーツレビュー

    Defi Defi-Link Display VSD CONCEPT

    この追加メーターを導入して数ヶ月経過しました。【目的】・走行時におけるスピードメーターの視線移動を少なくする。・水温/油温等の管理の為に一台のメーターにまとめたい。・先だって取り付けたDefi BF ...

  • 日本精機 Defi Defi Link Display VSD Concept

    パーツレビュー

    日本精機 Defi Defi Link Display VSD Concept

    純正採用では目新しさはありませんが後付アフター物という点では興味深い製品でした。商品の存在を知る→即購入。一番の目的、速度の確認がしやすいという所が良いと思います。視点移動も少なく視界には常に入って ...

  • ブログ

    パイパークリーナー発注。そして今後は・・・

    最近めっきりネタがなくて困っていましたが、RX-8に使えるお金を来月から確保できるようになったので、そのお金で何から取り付けていこうか考えてみることにしました。とりあえず今日、衝動買いでR-Magi ...

  • Defi-Link Display VSD CONCEPT

    整備手帳

    Defi-Link Display VSD CONCEPT

    ディスプレイ部分とコントローラです。(Control Unit II)も写ってますが、今回はセンサーの接続まではしません。まずはVSD単体で接続します。 マクレビ用のセンタースピーカーメクラ板をはず ...

  • Defi Control Unit Ⅱ

    パーツレビュー

    Defi Control Unit Ⅱ

    2008年9月に、購入・設置 写真右下が、コントロールユニット です。(一番大きい奴)右下奥の壁面に、開口(W:500×H:150)が開いています。ちなみに、左から1、defi の Boo ...

  • ★Defi VSDⅡの取付け★

    整備手帳

    ★Defi VSDⅡの取付け★

    ついつい出てしまうスピードの抑制(汗)の為、DefiのVSDを取付けました。これは、フロントガラスにスピードと回転数をデジタルとLEDにて映し出す簡易型HUD(Head Up Display)です。 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ