風洞実験に関する情報まとめ

  • 最近は可変ウイング多いからな〜

    ブログ

    最近は可変ウイング多いからな〜

    【いちど見たら忘れられない!?】画像で紹介 リアウイングが特徴的なクルマ 21選プリマス・ロードランナー・スーパーバード(1970)ロードランナー・スーパーバードという名前からして、お買い物車ではな ...

  • 日産 エンジンアンダーカバー

    パーツレビュー

    日産 エンジンアンダーカバー

    MY14から採用されているエンジンアンダーカバーを付けました。メーカーがお金をかけて風洞実験してるのでダウンフォースは増すと思います。当然ながら街乗りでは分かりません。サーキットで分かるのか ...

  • 風洞実験っぽく?カナードの流れを可視化してみた ( ̄ー ̄) ニヤ

    ブログ

    風洞実験っぽく?カナードの流れを可視化してみた ( ̄ー ̄) ニヤ

    暇にまかせて洗車三昧な週末。もう洗う所ないべ。いい加減飽きてきたなぁ~と手抜き洗車。(´Д`) ハァ… そんな時、高圧洗浄しながらひらめいた!(゜ロ゜;) アッ!「カナードに当てた水流が上 ...

  • ブログ

    ダウンフォース

    折角のGWもやることありませんね~。さてR35ってモデルイヤー制を採用していてほぼ毎年年次改良が行われます。そのほとんどがバージョンアップとして使えるのは嬉しいですね。何か使える物ないかな?って思っ ...

  • フロントアンダースカート取り付け

    整備手帳

    フロントアンダースカート取り付け

    自粛期間で時間も出来ましたのでマツスピのフロントアンダースカートをDIYにて取り付けます。ご自身で付けてみたいという方の参考になれば。リベット外しと穴開けのためのドリル、再度リベット留めのためのリベ ...

  • TTRSのマフラーエンド位置の意味

    整備手帳

    TTRSのマフラーエンド位置の意味

    写真奥から手前にマフラーエンドの写真になります。途中途切れて隙間があり、一番手前がマフラーカッターとなっている写真です。RS系のマフラーだけどうしてマフラーカッターになっているのか?疑問でした。TT ...

  • ZIPP SL-70 AERO HANDLEBAR

    パーツレビュー

    ZIPP SL-70 AERO HANDLEBAR

    バラ完で組むにあたりパーツ構想当初からハンドルはコレと決めていたモノ。空力に優れたカーボンホイールで知られたパーツメーカー、米・ZIPP社がその空力技術でカーボンハンドルをエアロ化。ショップが商品紹 ...

  • STI バンパーカナード

    パーツレビュー

    STI バンパーカナード

    STIホームページより引用――――――――――「カナードの空力とは・・・」多くのモータースポーツ車両が採用しているバンパーカナードがSTIパフォーマンスパーツとして販売となりました。高速道路での走行 ...

  • STI トランクスポイラー

    パーツレビュー

    STI トランクスポイラー

    僕のは買ったときツルペタトランクでなんだかタクシーの様で寂しかった😢STIのトランクスポイラーを購入!高いです。こんなのに5万近くします💸ちな、このSTIくんの色ラメ入りブラック最後の一個だった ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。