風洞実験に関する情報まとめ

  • すどじん工房 自作 リヤ垂直フィン

    パーツレビュー

    すどじん工房 自作 リヤ垂直フィン

    脳内風洞実験(ブログ参照)により純正の空力パーツや処理を考慮し、2ミリのアルミ板で作成しました。使えるお金には上限があるため、お金を使わずに、妄想力と、手間で、勝負!フロア下を流れてきた風とリヤタイ ...

  • ブログ

    純正の空力について考える⑤

    第5段は、脳内風洞実験の実践編です。①~④の脳内風洞で純正空力は、極端なダウンフォースではなく、エコ(燃費向上)性能にも振られたロードラッグ仕様に仕上がっていることが想定されます。GTウィングや、デ ...

  • ブログ

    純正の空力について考える④

    すどじん2号、妄想脳内風洞実験の第4段はリヤオーバーハングについて考えます。これは、某メーカーのとある車両です。見るからに、リヤバンパーの内側に空気を溜める空間が準備されています。パラシュート効果が ...

  • ブログ

    純正の空力について考える③

    脳内風洞実験、第3段です。今回は前後の車軸間について妄想します。フロントからボンネット内に入った風は、通常、床下から抜いていきます。多くの車両ではこの時に、同時に冷却をします。抜けが悪いと、ボネット ...

  • ブログ

    純正の空力について考える①

    JGTCと言われた頃のGTのDVDを見ていて思いました。この頃のレーシングカーって、市販車に近いよなぁって!今よりレーシングカーが身近だったなぁ!…ん、逆に、この頃のレーシングカーのエアロって、自分 ...

  • 本気で遊んでみた?! 笑

    ブログ

    本気で遊んでみた?! 笑

    先日ONE'S出勤した際、師匠とリアゲート周りの埃の巻き上げ解消の話しになり、何か対策案が無いかと世間話になり?!『 風洞実験室が無いと空力は難しい 』等々笑い話しにもならない軽く本気で話し ...

  • 古き良きスーパーカーという感じかな?

    ブログ

    古き良きスーパーカーという感じかな?

    ゴードン・マレー、新作「T.50」を語る。アナログ ドライバーに捧げる最後のスーパーカー【前編】Gordon Murrayゴードン・マレーゴードン・マレーが新しいスーパーカーを造る。その発表を聞きつ ...

  • ブログ

    冬休み総括(2019→2020)

    2度の台風直撃に記録的大雨と踏んだり蹴ったりだった年の瀬は、一転して穏やかなものとなりました。私はと言いますと、ぎりぎりまで仕事をしていましたからプライベートな暮れの準備は何一つしておりませんで、3 ...

  • 「美」に生きる

    ブログ

    「美」に生きる

    明けましておめでとうございます!愛に生きる男、愛・紳士でございます。もし、街で見かけた時は、縮めて「紳士さん」と呼んでくれてもかまいません。まー、それはさておき、私、「愛」に生きる、と先ほど言いまし ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ