松代象山地下壕に関する情報まとめ

  • ブログ

    METT

    ほぃほぃほぃ今日から新しい1週間!昨日一昨日と新潟の友達がウチに遊びに来て♪北志賀までスノボ♪家から30キロ・・・近すぎる、、山頂は新雪パウダースノー♪いやぁ気持ち良かったぁ!!昨日は長野観光という ...

  • 【散策記録 No.40】 松代象山地下壕

    フォトギャラリー

    【散策記録 No.40】 松代象山地下壕

    1234567車は象山神社に駐車してしまいましたが指定東駐車場(無料)のほうが近いです。

  • 松代象山地下壕

    ブログ

    松代象山地下壕

    昨日から仕事で、長野市に来ています。午前中で仕事が終わったので、ホテルから近い、松代象山地下壕へ行きました。私は二度目ですが、会社の同僚は初めてとのことででかけました。場所は長野市松代町松代1460 ...

  • 信州その1

    ブログ

    信州その1

    連休を利用して信州へ行って参りました。金曜夜に一端名古屋へ、土曜日朝から長野へ。目的地は「松代象山地下壕」。二次大戦末期に作られた巨大な地下壕です。全長は6km近くあるとか。夜は戸倉上山田温泉で一泊 ...

  • 松代大本営跡 大戦末期、狂気の遺物

    おすすめスポット

    松代大本営跡 大戦末期、狂気の遺物

    安易に「おすすめ」出来る施設ではないが、先の大戦について考えるうえでは欠かすことの出来ない場所。大戦末期、東京が防衛には適さないことから首都機能の移転先として松代が選ばれた。空襲に遭っても機能を維持 ...

  • 松代象山地下壕 第2次世界大戦の遺産

    おすすめスポット

    松代象山地下壕 第2次世界大戦の遺産

    第2次世界大戦末期、旧日本軍が本土決戦最後の拠点として、極秘のうちに国家中枢機能をここに移すために、掘られた場所です。

  • パグってきましたぁ♪

    ブログ

    パグってきましたぁ♪

    ほいちょい~♪♪週末1日目~!!風が強い日でぇ・・・天気はくもりぃ!!雨は降らなかったけどぉ♪ちょうど長野にパグちんが旅行に来てるってことでパグってきましたぁ♪謎・・・小技をたくさん見させてもらいま ...

  • 極秘の遺跡!? 一度は行ってみよう

    おすすめスポット

    極秘の遺跡!? 一度は行ってみよう

    旅行編の最終回③です。この日は長野駅→善光寺→松代象山地下壕→懐古園→長野駅です。一番印象に残ったのは地下壕ですかね。案内書に依りますと、日本の軍部が第二次世界大戦末期、長野の山奥に日本の首都機能を ...

  • ブログ

    冬の北信ドライブ(1日目その3・松代城〔海津城〕など松代の史跡めぐり)

    次はいよいよ松代です。明徳寺(めいとくじ)は明徳元(1390)年に建立された曹洞宗の寺院です。高坂弾正公(春日虎綱、香坂虎綱、高坂昌信)の墓があります。高坂弾正は、武田氏の兵糧係の頭領だった甲斐石和 ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ