Panasonic ゴリラに関する情報まとめ

"Panasonic ゴリラ"に関連するパーツ・商品

  • ポータブルナビ取り付け

    整備手帳

    ポータブルナビ取り付け

    パンダクロス購入前のディーラーショールーム。商談相手の営業さんにナビについて尋ねると、「オプションのナビはございません」と申し訳なさそうな回答が…無い物ねだりをしても仕方がないのでそこは割り切ってい ...

  • ポータブルナビ(中古)導入。

    ブログ

    ポータブルナビ(中古)導入。

    今までは車を買うとなんだかんだ結局いつも純正ナビを付けていましたが、純正ナビは高いし、最近はスマホのナビアプリも進化してきたので、アトレー購入の際は安価なディスプレイオーディオを選びました。ところが ...

  • PB オーディオ/ナビ取り付けキット

    パーツレビュー

    PB オーディオ/ナビ取り付けキット

    NDロードスターS専用 Panasonic製ポータブルナビ取付キット(Ver.1.5)です。ほぼ1年と数ヶ月待ちました。990Sにナビが無く少し寂しくてゴリラを購入したのですが、セットすら出来るスペ ...

  • K11マーチの車検準備

    ブログ

    K11マーチの車検準備

    赤マーチの23年目の車検が近いです。今日はワイパーのゴムを交換しました。←作業手帳オイル交換はまだ早いので、なし。発煙筒が古いなぁ・・・LEDの Emergency lightを買いました。エーモン ...

  • Panasonic CN-GP745VD

    パーツレビュー

    Panasonic CN-GP745VD

    バイクでロンツー用に購入。ナビ画面が見やすくで操作もしやすいけど、本体の重みでステーがずれてくる。地図データ更新(有料)も対応なので、あと数年は使えるので良し。

  • ポータブルナビゴリラ取り付け

    整備手帳

    ポータブルナビゴリラ取り付け

    私は通勤やドライブで使用する車はナビが必須ですので、前回乗っていた車のポータブルナビを取り付けることにしました。まずアルミ板A5052P 240×52×1t を購入し、4ヶ所穴あ ...

  • オンダッシュナビ取付場所改善

    整備手帳

    オンダッシュナビ取付場所改善

    前オーナー様で設置されたオンダッシュナビ(パナソニックgorilla CN-G1500V)、製品自体の性能はイイ感じなのだがダッシュボード奥にポン付けという位置だけは頂けない…。このままではPTS( ...

  • Panasonic CN-G540D

    パーツレビュー

    Panasonic CN-G540D

    パナソニック ポータブルナビ 通称ゴリラ CN-G540D。5インチの最終型(2024年3月14日現在)仕事で持ち運びできるポータブルナビが必要になったので性能の良い小型の物で取り外しが簡単な物をと ...

  • Panasonic CN-G1500VD

    パーツレビュー

    Panasonic CN-G1500VD

    ガラナビじゃないといやでござるって人はもう少数派なんですね。ここで先人が記事にされている通り小物入れのフタにポータブルナビを置く事ができます。電源・gps・vics配線は納車時にディーラーさんで小物 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。