Projectμ RACING-N+に関する情報まとめ

  • ブレーキパッド交換3回目(Project μ RACING-N1)

    整備手帳

    ブレーキパッド交換3回目(Project μ RACING-N1)

    車検時に社外品のブレーキパッドを持ち込み、ローターと同時に交換してもらいました。パッドは前回と同じで前後ともProject μ RACING-N1です。パッドの使用感、今回の使用期間などはパーツレビ ...

  • Projectμ RACING-N1

    パーツレビュー

    Projectμ RACING-N1

    今回のブレーキパッドも前回と同じProject μ RACING-N1うを再度購入し、車検時、6/1か6/2にディーラーで交換してもらいました。ブレーキダストは酷いですが、冷えていてもしっかりと効き ...

  • ブログ

    6/10 TC1000ファミ走69回目

    昨日はTC1000に走りに行ってきました。門前でいつさんの新しい愛車のお披露目でスープラを見させて頂きました。中々見る機会がなかったので色々と見させて頂いて、改めてカッコいいなぁと思いました。ボンネ ...

  • Projectμ RACING-N+

    パーツレビュー

    Projectμ RACING-N+

    フェロードとかカーボンロレーヌとか使ったので次は国産を選んでみました。キャリパーも同時に206用に変えてるので単純比較はできませんが。。。

  • Projectμ RACING-N1

    パーツレビュー

    Projectμ RACING-N1

    レビュー忘れ(笑)タイヤロック寸前のコントロール性を追求 軽量車や中低速サーキット向きモデル材質 スーパーグラファイトメタリック     (Super graphite metallic)温度域 1 ...

  • Projectμ RACING-N1

    パーツレビュー

    Projectμ RACING-N1

     フロントリア共にracing -N1を導入しました。 温度域が純正と異なり100℃〜800℃でしたので、純正との違いを感じてみたいと思い買ってみました。 ...が、自分が鈍いせいかあまり違いが分か ...

  • Projectμ RACING-N+

    パーツレビュー

    Projectμ RACING-N+

    【再レビュー】(2023/03/13)777が終わったのでN1+に戻しました。サイコー。踏力対しリニアでコントロールしやすい。(777に比べて)変な引っ掛かりもなく踏んだ分だけ効く。WRCの公式はE ...

  • 2023/3/4 GR86・富士ショート練習走行(AZENIS RT615K+)

    ブログ

    2023/3/4 GR86・富士ショート練習走行(AZENIS RT615K+)

    大学時代の先輩Hさんと富士ショートへ! 朝から東名で事故渋滞が2箇所くらいあったようで下道も渋滞でした、、、。今日はタイムを狙いにアタックするより、先輩のポルシェの走りを後ろから眺めたりしながら楽し ...

  • ブログ

    次回走行に備えて

    次回走行に備えて、ブレーキパッドとフロントローターを交換!今回は、フロントパッドをプロジェクトμのレーシングN+、ローターもプロジェクトμにしてみました。リアパッドはエンドレスのMX72を試してみま ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。