arduino obd2に関する情報まとめ

  • フロントカメラ(その2)

    整備手帳

    フロントカメラ(その2)

    走り出したらフロントカメラのモニターをオフにする回路を自作しました。前回車速を取り出すときにcan-busシールドを使いましたが、HS-CANではBSM信号が読めないので、KKHMFのMCP2515 ...

  • 自作セキュリティ装置取り付け

    整備手帳

    自作セキュリティ装置取り付け

    (画像準備中)以前1型に乗っていた時、ドアに軽くこじ開けようとした跡が残っていた事があったので、セキュリティ装置を取り付けました。施錠するとLEDが点滅して監視状態になります。9型・2014年製造で ...

  • いすゞ 07フォワードでCAN受信 430タイマーの作成5

    ブログ

    いすゞ 07フォワードでCAN受信 430タイマーの作成5

    CANデータの確認、リクエストして結果を得る前回のブログ記事ではCANデータを受信することができました。なんのデータなのかサッパリ分らないですが、とても高速に様々なデータが飛び交っているのが分かりま ...

  • アナログ式スピードメータを作ってみた

    ブログ

    アナログ式スピードメータを作ってみた

    デジタルのスピード表示が見にくいのでアナログ式スピードメータを自作してみました。マイコンはArduinoを使用。OBD2経由で速度情報を取得し、メータ用ステッピングモータを制御してます。メータだけじ ...

  • Arduino+MCP2515 でCANBUSをモニターする

    整備手帳

    Arduino+MCP2515 でCANBUSをモニターする

    CANBUSをモニターするために、ArduinoのスターターキットとMCP2515モジュールを買ってしまいました。 Arduinoの配線です。この基板からMCP2515の電源を取ります。 MCP25 ...

  • NDロードスター用オリジナルメーター製作開始1

    ブログ

    NDロードスター用オリジナルメーター製作開始1

    初ブログ投稿になります。自分が欲しい機能の付いたOBD2接続のメーターが無かったので、自作する事にしました。Arduinoというマイコンを使い、OBD2端子から車両信号を受信し、自分が欲しい表示・機 ...

  • 整備手帳

    M5Stack

    CANに流れるデータをリアルタイムに表示してみたいとなったときに先人達が色々とされてるのがこちらのデバイスでした。https://docs.m5stack.com/en/core/basic_v2. ...

  • 車両情報を表示するディスプレイ製作・設置

    整備手帳

    車両情報を表示するディスプレイ製作・設置

    シフト位置等をリアルタイムで表示する自作のディスプレイを改良しまして、CAN-busで取得したデータを表示できるようにしました 今のところ、冷却水温、吸気温度、エアー流量、電源電圧をCANから読み取 ...

  • 自作 水温 吸気温 スロットル開度 アクセル開度メーター

    パーツレビュー

    自作 水温 吸気温 スロットル開度 アクセル開度メーター

    Arduinoを使いOBD2ポートから純正のCAN情報を読み1602Aに表示水温、吸気温、スロットル開度(アイドル分なし)、アクセル開度を表示中。そのうち油圧と油温のセンサーを取り付けたらArdui ...

前へ123456次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。