cusco ロワアームバー バージョンⅠに関する情報まとめ

  • CUSCO ロワアームバー バージョンⅠ

    パーツレビュー

    CUSCO ロワアームバー バージョンⅠ

    ガチっとした走りになった!曲がる時にグニャっとしてたのがなくなった

  • CUSCO ロワアームバー バージョンⅠ

    パーツレビュー

    CUSCO ロワアームバー バージョンⅠ

    取り付け前ですが、純正部品とあわせて重量を計ってみました。純正スチフナー リヤーサスペンシヨン S2000 品番50400-S2A-A01およそ700gCUSCOロワアームバー ver.1 (リヤ) ...

  • CUSCO ロワアームバー バージョンⅠ

    パーツレビュー

    CUSCO ロワアームバー バージョンⅠ

    いかちー

  • CUSCO ロワアームバー バージョンⅠ

    パーツレビュー

    CUSCO ロワアームバー バージョンⅠ

    ハンドリングのもっさり感が気になって導入しました。手持ちのジャッキが入らないので、近所の整備工場に電話してみたら二つ返事で即取付してもらえました。以前よりもステアリングの切り始めがシャキッとした感じ ...

  • CUSCO ロワアームバー バージョンⅠ

    パーツレビュー

    CUSCO ロワアームバー バージョンⅠ

    リアのパワブレースと一緒に購入して部屋の青いオブジェと化し放置してあった。やっと取付に取り掛かりました。

  • CUSCO ロワアームバー バージョンⅠ

    パーツレビュー

    CUSCO ロワアームバー バージョンⅠ

    ロアアーム交換と一緒に追加しました。体感はあまり…

  • CUSCO ロワアームバー バージョンⅠ&Ⅱ

    パーツレビュー

    CUSCO ロワアームバー バージョンⅠ&Ⅱ

    良い所ストラットタワーバー同様、ステアリングのキレが上がります。ボディ剛性が上がり、車の歪みを防ぎます。悪い所ほぼ無いと思って問題ありませんが、分からないレベルで乗り心地は悪くなる?位です。基本おす ...

  • CUSCO ロワアームバー バージョンⅠ

    パーツレビュー

    CUSCO ロワアームバー バージョンⅠ

    K11・Z10共通です。取付は簡単。ロアアームのボルトを左右1本ずつ外して、ワッシャーと一緒に装着するだけ。外す際はかなりのトルクで締め付けられてるので、気合いでナメないように外しましょう。ジャッキ ...

  • ボディ補強の定番と言えばCUSCOのストラットバーや下回りのアンダーブレース。今回は軽量アルミシャフト製ストラットバーのType ASをリヤに、そしてロワアームバー バージョンIを装着しました!!

    ブログ

    ボディ補強の定番と言えばCUSCOのストラットバーや下回りのアンダーブレース。今回は軽量アルミシャフト製ストラットバーのType ASをリヤに、そしてロワアームバー バージョンIを装着しました!!

    脆弱な家計を補強したい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、鷹の目GDBインプレッサのボディ補強パーツ取り付けをコクピット名取のレポートでご紹介します。補強パー ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。