ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
3月23日(日)から3月27日(木)まで、妻と二人で4泊5日、津和野から出雲大社、松江、鳥取、境港を巡って来ました。(1日目)宮崎→津和野(泊)休日割引(50%)の高速道路利用、約8時間で津和野に到 ...
出雲大社隣の島根県立古代出雲歴史博物館へ。いっぱい出土した品が展示されておりました。地球儀年代を感じさせる柱サンドミュージアム。建物は素晴らしいデザインでした。でっかい砂時計がありました。砂の種類も ...
年末のドライブの最後に出雲大社を訪れました。平成25(2013)年5月に「平成の御遷宮」が行われました。新しい社殿です。前回訪問時→神話の里出雲紀行(その2・出雲文化伝承館〜島根ワイナリー〜島根県立 ...
日本海はよほど風がつよいのか、海岸沿いを走っていると、ナイフで切り取ったような断崖を見つけたので、よってみました。近くのおじいさんに聞くと、いまでも少しずつ崩れているそうで、この絶壁も時の流れとと ...
神々の聖地出雲大社大きさには圧巻されますが、立て直しされているので古さを感じないのが残念となりの島根県立古代出雲歴史博物館はお勧めです 島根県出雲市大社町杵築東195
平成の大遷宮奉祝行事をほぼ終えた出雲大社に参拝してみました。参拝客は多いですが、部分改修を終えた神殿等は端正さを取り戻して一段と輝きを増し、清浄な雰囲気の中で眺めていて飽きることがありません。縁結び ...
さぁ、いざ参拝(^_^)b一畑電車「出雲大社前駅」からだと徒歩5分ほどかな。神門通りのお店は後で楽しむとして…有名処は既に行列ですけど(^^;)最後に少し緩い登り坂で正門(!?)の「勢溜」(セイダ ...
島根県立古代出雲歴史博物館へ。入館料は常設展のみをチョイスで大人600円(JAFカード提示で480円)広大な敷地とモダンな建物・・・(汗2000年に出土した”宇豆柱”巨大神殿説が現実味を帯びた証拠品 ...
午前3時30分に京都を出発でここには7時くらいに到着。出雲大社近くの島根県立古代出雲歴史博物館の駐車場にてさぁ、お参り祓社を済ませ本殿へ碧銅の鳥居拝殿御本殿神楽殿
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
隙間
ふじっこパパ
1285
[レクサス RC F]ながら ...
407
[ダイハツ ムーヴキャンバス ...
358
[シトロエン C3]シトロエ ...
349