DIXCEL Z typeに関する情報まとめ

  • ブレーキ回りリフレッシュ未完

    整備手帳

    ブレーキ回りリフレッシュ未完

    ブレーキディスク、パッドがそろそろ交換時期を迎えていたので、これを機会にブレーキ回りのリフレッシュをする事にしました。 まずABSユニット?の思わぬ作動によるエア噛みを防ぐ為、バッテリーを外しておき ...

  • ブレーキパッド交換 番外編

    整備手帳

    ブレーキパッド交換 番外編

    今日は連れの86のブレーキパッド交換ディクセルのパッドをネットで買ったみたいだけど間違えてフロント tyes Zリア type RAを買ったんだってRA は街乗り厳しくない?😂と言うことでFRと ...

  • リンクで走ったあとの後始末ww

    ブログ

    リンクで走ったあとの後始末ww

    こんばんは。NPO法人(嘘)『暴走半島』のパシリ&告知人のリース7号車です。リンクサーキットにフリー走行に逝ったあとの後始末をしましたww走るたびにブレーキとタイヤは減るので・・・ボクなりに色々試し ...

  • 2024/4/25 シビックFL5納車&感想

    ブログ

    2024/4/25 シビックFL5納車&感想

    契約から1年7ヶ月待って、本日FL5が納車されました。長かったような、短かったような。とにかく待っている間、皆さんのインプレやパーツ取付を楽しく読ませてもらいました。納車前にディーラーにお願いしたこ ...

  • DIXCEL Z type

    パーツレビュー

    DIXCEL Z type

    フロント用に。初期制動は穏やかで、踏んだ分だけ効いてくれるのでとても扱いやすいです。メタル系なので少し鳴きますが、街乗りも快適に乗れてバランスのいいパッドだと思います。

  • DIXCEL Z type

    パーツレビュー

    DIXCEL Z type

    車検時に交換しました。ブレーキダストは輸入車特有のモノなので気にはしてないのですが、金切声の様なブレーキ鳴きがどうにも耐えがたく、換えてもらいました。最初はフロントのみの予定でしたが、リアの方が使用 ...

  • DIXCEL Z type

    パーツレビュー

    DIXCEL Z type

    いままでSタイプを使用してきて制動力には不満なかったんですが、ヘアピンなどでの初期制動でもう少し効いて欲しい。ディクセルに相談するとZタイプは初期制動が強いという説明を聞いたので、パッド交換タイミン ...

  • DIXCEL Z type

    パーツレビュー

    DIXCEL Z type

    中古を頂いたので、車検の時に取り付けあまり残ってないけど、リアは減らないので問題なし

  • Spoonサス65000km使用 4回目車検87700km

    整備手帳

    Spoonサス65000km使用 4回目車検87700km

    3回目車検時 ライトの高さが足りず、次回の車検は通せないと、陸自で指摘された。前回は地面からフェンダー上部運転席側570mm 助手席580mm今回運転席側580mm 助手席側578mm何故か運転席側 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。