本州最北端の地に関する情報まとめ

  • ブログ

    長距離ドライブ4日目

    3月23日函館からスタート北海道最終日0930の大間行きのフェリーの手続き乗船本州最北端の地大間大湊へ海自カレー昨日頑張ったので早めにチェックイン晩御飯は近くのお店へ(おさない)ホタテとけの汁美味し ...

  • 爽秋の東北・下北半島ドライブ 0~1日目②

    ブログ

    爽秋の東北・下北半島ドライブ 0~1日目②

    爽秋の東北・下北半島ドライブ0~1日目②12:45 本州最北端大間崎に到達!ヴェルファイアでは初です(*^^)vそれにしても車が汚い(T_T)まぐろ一本釣の町 おおまここ本州最北端の地こんなにも北海 ...

  • ハイドラその36

    ブログ

    ハイドラその36

    2年ぶり、2回目の国道4号走破の旅に行ってきました。前回は龍飛岬から北海道を見てきたので、今回は下北半島から北海道を見てきました。4号終点、青森県庁前4号終点、青森県庁前本州最北端の地バスの待合所。 ...

  • 北へ進路をとれ! その1

    フォトギャラリー

    北へ進路をとれ! その1

    仕事も落ち着いたのでお休みをいただき まだ未開の地である下北半島へ。 東北道を往復するのが苦痛の為 大洗から船に乗り苫小牧へ 苫小牧から函館、津軽海峡を船で渡り青森入りする事に。北海道内は二十間道路 ...

  • ブログ

    ちょっとそこの青森まで行ってきた【去年の話】

    ※2020年9月にコレ書いてますが、実際に行ったのは2019年8月デス コロナになる前の話なんで、変な言いがかりはつけないでくださいネ神奈川に単身赴任して初の夏休み滋賀に住んでたらなかなか行けないと ...

  • ブログ

    東北一周旅行 8日目

    下北半島を南下、今日の水族館は青森県浅虫水族館。メインの水槽には、ホタテの養殖の流れが分かる展示があり、その周りをたくさんの魚が泳いでいた。多くの水族館でみられる「ドチザメ」もちょっと変わった背景に ...

  • スイフトの記録

    フォトギャラリー

    スイフトの記録

    いつかの大雪の日。スタッドレスは、BRIDGESTONE BLIZZAK REVO GZ。本州の最北端に行った時。本州最北端の地の何処か。本州最北端の地の何処か。その2ドライブで近郊の峠を越えた後。 ...

  • レヴォーグで巡る未踏の地 下北半島の旅 2

    ブログ

    レヴォーグで巡る未踏の地 下北半島の旅 2

    次の目的地は本州最北端の地 大間崎です。駐車場でパシャリ。まぐろ一本釣の町 おおまテレビでも何回か観たことのあるマグロ像。下北半島国定公園 大間崎こゝ本州最北端の地曇って見えづらいですが、津軽海峡沖 ...

  • レヴォーグで巡る未踏の地 下北半島の旅 1

    ブログ

    レヴォーグで巡る未踏の地 下北半島の旅 1

    これからが夏本番!遠出していろんな所を巡りたいなと考えるこの頃。その前に青森で行ったことないとこがありすぎないか?ということで、今回は私、 未踏の地 下北半島を巡って来ましたのでブログに残したいと思 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ