ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
前回のアップはお正月なので、早や 3か月になる。この間の撮影枚数は、動画も含めると700ほどになる。---いつもの梅小路蒸気機関車館。月に1~2回ほどの訪問。5歳児にとって、もはや馴染みの公園や テ ...
雑談会の後、一人で京都の「梅小路蒸気機関車館」を訪ねました。写真は8620型蒸気機関車です。1914~1929の間に672両が全国の民間車両メーカーで製造され、全国各地や樺太で活躍しました。蒸気機関 ...
3月21~22日新名神で京都へまず行ったのは梅小路蒸気機関車館です。C62とD51スチーム号この日は8620形でした。乗車して撮影翌日の夕方トロッコ列車の嵯峨嵐山駅にオープンしたジオラマ京都JAPA ...
1928~29年にかけて、鉄道省が97両製作した3シリンダ機関車日本の蒸気機関車は2シリンダが主流でしたが、出力アップを狙って3シリンダが採用される事になりました。アメリカから輸入した3シリンダ機関 ...
国内が大変な時期なので、遠出する気にもなれず。かと言って、家に閉じこもっているのもどうだか...こういう時は、近場の慣れた所の方が楽しめる。と言うことで、今年3回目の梅小路蒸気機関車館に。---この ...
こんばんは、kazunariです。 今日はスーパーGTのテストに行くのを楽しみににしてたのですが、諸般の事情で中止になり家でジッとしてるとアレコレ考えてしまうので気分転換を兼ねて足を伸ばして先日オ ...
今さらながら日曜日のお話 その2ゆ~のが何を思い出したのか不意に「汽車と はるかと 新幹線が見たい!」と言い出したので嫁と頭を捻った結果、梅小路蒸気機関車館と判明w嫁にお弁当を作らせて作ってもらって ...
SLスチーム号乗車この日はC61形2号機といっても見た目で区別つくほど鉄分多くありませんがw車窓から梅をパチり館内展示のHOゲージ?で流し撮りの練習近くの公園で。これ、なんて言う花?実?なんだろう? ...
子供に機関車のオモチャを買ってあげました。汽笛は本物の音をサンプリングしたのか、当日聞いた汽笛と同じ音がします。京都からの帰りの車の中では、ずっと握ってました。そして夢の中へ(笑
< 前へ| 71| 72| 73| 74| 75| 76| 77| 78| 79| 80| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[トヨタ シエンタ]ASTRO PRODUCTS ...
ハチナナ
498
[トヨタ アルファード]「早 ...
482
🍽️グルメモ-1,069- ...
434
[スズキ GSX-S1000 ...
400