DIXCEL Z typeに関する情報まとめ

  • ブレーキパッド交換

    整備手帳

    ブレーキパッド交換

    今年の秋以降までサーキット走行の予定が無いので、ブレーキパッドをDIXCEL Type-Zから低ダストのProjectμ NS-Cへ交換シムが付いてないのでDIXCELから移植 リア側 もちろんフロ ...

  • Projectμ NS-C

    パーツレビュー

    Projectμ NS-C

    サーキット用なので仕方ありませんが、DIXCELのType-Zはダストがメチャクチャ多いので前後に低ダストのProjectμ NS-Cを使ってみます。

  • 整備手帳

    ブレーキパッド交換【フロント】

    車高調に交換編に続いてブレーキパッド交換編もアップしました。DIXCEL Zタイプ…良いブレーキパッドだと思います…14千円が高いか安いかは使ってみた貴方にしかわかりません🙄ムーヴターボには現状最 ...

  • ブレーキメンテナンス(その4)

    整備手帳

    ブレーキメンテナンス(その4)

    クリアが固まったので、キャリパーを組み立てました。ダストブーツの外側をしっかり填め込むためには、先にブーツだけをキャリパーに取り付け、内側からしっかり押し付け確認する必要があります。先にパッドを押さ ...

  • ブレーキ関連消耗品交換 (記録) 105,000km

    整備手帳

    ブレーキ関連消耗品交換 (記録) 105,000km

    ブレーキ&クラッチフルード交換105,000km 2024年05月 (B) (サーキット走行予定のため、短期で交換。)102,000km 2024年03月 (B) (サーキット走行予定のため、短期で ...

  • DIXCEL PDタイプ ディンプル&スリット

    パーツレビュー

    DIXCEL PDタイプ ディンプル&スリット

    パッドを交換したついでにローターも全て交換しました。街乗りしかしないのでPDタイプを選択。F340mm R345mmで純正と同サイズです。やはりプレーンローターより見た目は良い!低ダストパッドにスリ ...

  • ロアアームボールジョイント交換

    整備手帳

    ロアアームボールジョイント交換

    特にガタは無いようですが、ボールジョイントがヘタってるような気がしたので交換しておきます。左右で品番が違います。 ブレーキローターがだいぶ減っていました。ディクセルのZタイプパッドはローターへの攻撃 ...

  • 半年後のアタックシーズン構想(明後日28日はサーキット走る)

    ブログ

    半年後のアタックシーズン構想(明後日28日はサーキット走る)

    「タイヤホイール」現在AD09 225 50r16(ホイール込み21.2kg)→RE71RS 245 50r16。ホイールは16インチエンケイのPF06、8.5J+35。オフセット数値が純正の45m ...

  • DIXCEL Z type

    パーツレビュー

    DIXCEL Z type

    フロントにRタイプを組んで、リヤにZタイプを組んで、前後のバランスをとっています。Rタイプは基本的にレース用なのでパッドインジケータも付かず、高温での効きが良いようになっていますが、低温域でもしっか ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ