ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
10月になった・・・。10月といえばダイヤ改正だった。昭和36年の全国特急網大整備、昭和39年には東海道新幹線開業、昭和43年にも空前の大改正、そして昭和47年には「ひかりは西へ」だった。その昭和4 ...
19日の18時に出発。26時くらいに岸和田PA着20日9時半会場 13時半会場発 14時半お好み焼き その後神戸のホテルチェックイン 六甲山夜景21日 姫路城 明石焼き ...
この秋のシルバーウィークはTTで京都まで行ってきました。京都を訪れるのは何年ぶりでしょう。思い出せません(汗)本当は来月の紅葉シーズンに行くのがベストだと思いますが、超混んでそうなので、このタイミン ...
梅小路蒸気機関車館の外ではトロリー電車が。SLスチーム号は子供たちに人気で、チケットは完売でした。SLの車輪ってたくましいですね。デゴイチをモノクロでパチリ。ボクが撮るとこういう感じ。デゴイチを奥さ ...
日付変わって、昨日になりますが、家族で京都に遊びに行ってきました。勿論、ステップで。西本願寺、東寺、建仁寺、梅小路蒸気機関車館と周り、太秦映画村を経て、嵐山の渡月橋を渡って、壬生やまとの湯で温泉&夕 ...
B 2010 蒸気機関車展示されていた機関車のなかでその小さな車体が目を引きました~D51型蒸気機関車 200号機ボイラーに火が入っていて、煙モクモク~初めて嗅ぐ煙の匂い、例えるなら「ヘビ玉」の匂い ...
小早川さんが珍しく休みということで、ワイと弟の3人で京都の市内に行ってきました~以前行ったキ○ノモデルセンターという模型屋に行ってレア物のプラモをゲットし、その後前々から行こうと思っていた『梅小路蒸 ...
機関車の上も見られます。操縦席の中はたくさんの弁があります。かつてはこの扉の先に石炭が満載されていたんでしょうね。車輪もピカピカです転車台の向こうにスチーム号が停まっています。花越しにスチーム号です ...
続いてこちらはC62の1号機、2号機と一緒で昭和23年製造HPによると、この機関車は動かないみたいです。2号機との違いはヘッドライトがひとつしか付いてないです。これは有名なD51(デゴイチ)の1号機 ...
< 前へ| 81| 82| 83| 84| 85| 86| 87| 88| 89| 90| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[トヨタ シエンタ]ASTRO PRODUCTS ...
ハチナナ
500
[トヨタ アルファード]「早 ...
487
🍽️グルメモ-1,069- ...
434
[スズキ GSX-S1000 ...
401