CTEK MULTI US 7002に関する情報まとめ

  • バッテリーメンテナンス(CTEK MULTI US7002)

    ブログ

    バッテリーメンテナンス(CTEK MULTI US7002)

    はい。知っています。うちの車のオルタネータ(発電機)の発電能力が落ちていることを...2年位前から寒い朝にエンジンを始動するとちょっといやな音がしていた。ウォーターポンプ、その他のプーリーを交換した ...

  • CTEK MULTI US 7002

    パーツレビュー

    CTEK MULTI US 7002

    【総評】届いた時には、大きさにビックリ!操作はいたって簡単。これでバッテリー上がりの心配なし。【満足している点】コンセントに挿して別売りのシガーソケットWC56263を繋げてシガーソケットにぶっこむ ...

  • CTEK MULTI US 7002

    パーツレビュー

    CTEK MULTI US 7002

    年末からエンジンが止まりそうな兆候がしていて、気温が低かったのもあり、去年の年末にも、バッテリーが急に逝っちゃったので、v60乗りのレッドワインさんのパーツレビューを拝見してて、アッコレだ❗️と思い ...

  • CTEK MULTI US 7002

    パーツレビュー

    CTEK MULTI US 7002

     休日しか乗れないので、平均したら月一動かすのが良いところです。これではバッテリーが上がってしまうので、CTEKは必需品です。 繋いだままにしておけるのが楽でとても良いです。正規品はお高いので並行品 ...

  • CTEK MULTI US 7002

    パーツレビュー

    CTEK MULTI US 7002

    海外出張でバッテリーを上げてしまったのでバッテリー上がり防止で購入。以前に使っていたCAOSが長期出張で2回もバッテリーを上げたのに5年近く使えたのはたぶんこいつのおかげ。つなぎっぱなしでいいので楽 ...

  • 整備手帳

    冬眠用 『CTEK MULTI US 7002』

    冬になり殆どM5に乗る機会がありません…いつもの冬なら今頃雪が積もってるんですが、今年は全く積もりません^_^この調子ならスタッドレスいらないじゃん(汗)なんて思いながら久しぶりにM5に点火♪しよう ...

  • バッテリー充電機 

    整備手帳

    バッテリー充電機 

    メンテナンス記録用。バッテリー上がり防止に AGM バッテリー 対応の充電機を導入。CTEK MULTI US 7002 予備バッテリーも常に満充電。 バッテリーを搭載したままでも、充電でき ...

  • CTEK MULTI US 7002

    パーツレビュー

    CTEK MULTI US 7002

    最近、オプティマが元気ないので、充電用に。イエローに限らずドライバッテリーは15V超えるような充電はバッテリーを痛めるので、ACデルコ0002はボツでCTEKに。US4.3と迷ったけど、サプライモー ...

  • CTEK MULTI US 3300

    パーツレビュー

    CTEK MULTI US 3300

    【総評】納車から一年目の年次点検で、バッテリーが弱ってると言われて購入した「CAOS C4」。購入から1年半ほど経過してますが、後から付けた「LIFE WINK」の表示的にもとりあえず問題無い様子( ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。